現在位置: 杉並区公式ホームページ > まちづくり・環境 > 公園・緑化 > 公園の植物や生物に関するご注意とお願い

印刷

ここから本文です。

ページID : 23228

更新日 : 2025年10月8日

公園の植物や生物に関するご注意とお願い

目次

区内の公園には、さまざまな性質を持った植物や生物が生息しています。その中には、身近な存在であっても毒を持つものがあります。
公園を安全に、そして全ての植物・生物が共生できる場所として守っていくために、以下の点にご協力をお願いします。

守っていただきたいこと

植物や生物の性質を正しく理解し、むやみに以下の行為を行わないでください。

  • 採らない
  • 触らない
  • 口に入れない
  • 持ち帰らない

区内の公園で見られる有毒植物の例

特にご注意いただきたい植物の例です。これらの植物を識別し、近づきすぎないようにお願いします。

  • カエンタケ
  • アジサイ
  • スイセン
  • スノーフレーク
  • タマスダレ
  • ヨウシュヤマゴボウ
  • ヒガンバナ
  • キョウチクトウ
  • センダン

有毒植物による食中毒など、さらに詳しい情報は、以下のリンク先をご確認ください。

お問い合わせ先

都市整備部みどり公園課 

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111

ファクス番号:03-5307-0697

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

公園・緑化