現在位置: 杉並区公式ホームページ > まちづくり・環境 > 環境 > リユース容器・マイバッグ推進・レジ袋削減 > リユース容器貸出事業
印刷
ここから本文です。
ページID : 708
更新日 : 2025年4月9日
リユース容器貸出事業
目次
イベントで利用できる食器を無償で貸し出します
区内のイベントで使われるワンウェイ(使い捨て)プラスチックの削減を目的に、繰り返し洗って使用できるリユース容器を無償で貸し出します。
概要
種類 | 大きさ | 素材 |
---|---|---|
カップ | 容量300ミリリットル | ポリプロピレン製 |
丼 |
直径14.5センチメートル 深さ6.5センチメートル |
ポリプロピレン製 |
平皿 | 直径22センチメートル | ポリプロピレン製 |
箸 | 22.5センチメートル | PBT樹脂 |
スプーン | 17.5センチメートル | ステンレス製 |
貸出期間 |
イベント開催日の前後各3日以内 (例)開催日が8月10日の場合、8月7日から8月13日まで |
---|---|
対象 |
|
対象イベント |
令和8年3月20日までに開催され、多くの区民が参加できる飲食を伴う行事で、営利を目的としないもの。 (注)政治活動や勧誘等は除く |
カップ
カップにはなみすけのメッセージ
がプリントしてあります
丼
平皿
箸
スプーン
利用の流れ
(1)申請 | 貸出希望日の1カ月前までに申請書を提出してください。電子申請も可能です。 |
---|---|
(2)お届け | 貸出希望日に食器を指定の場所にお届けします。 |
(3)イベントで利用 | 回収ステーションを設置し、利用後の食器を回収してください。 |
(4)返却 | 利用後は、お届け時に同梱されている伝票を使用して宅配業者に集荷を依頼し、返却してください。 |
電子申請
以下のリンク先から電子申請ができます。利用の申請をしてください。
申請書
郵送での提出を希望の方は、申請書をダウンロードし郵送してください。
- 杉並区リユース容器貸出事業 利用申請書(PDF:207KB)
必ず裏面(2ページ目)も提出してください。
【郵送先】
杉並区役所 環境課 温暖化対策係(区役所西棟7階)
杉並区阿佐谷南1丁目15番1号 電話:03-5307-0672(直通)
【受付時間】平日の午前8時30分から午後5時まで
POPダウンロード
イベント時に返却所等で使用できるPOP(ポップ)をぜひご活用ください。
- 返却所吊り下げチラシ「リユース容器返却所」(A4)(PDF:85KB)
- コンテナ用(容器全種類・A4)(PDF:356KB)
- 返却所テーブル用「リユース容器返却所」(A3)(PDF:24KB)
- 残飯入れバケツ用(A4)(PDF:37KB)
- A3チラシ(全種類)(PDF:406KB)
- A3チラシ(カップ)(PDF:299KB)
- A3チラシ(丼)(PDF:309KB)
- A3チラシ(平皿)(PDF:281KB)
- A3チラシ(箸)(PDF:331KB)
- A3チラシ(スプーン)(PDF:316KB)
実績報告
令和6年度は34イベントで利用がありました。
令和6年度リユース容器貸出事業利用実績(PDF:158KB)
大変ご好評で多くのイベントでご活用いただきました。
【利用の様子】
焼きそばに利用
カップの利用
たこ焼きに利用
回収場所の様子
ワンウェイ(使い捨て)プラスチック削減のため、イベントにおけるリユース容器の活用について、ぜひご検討ください。
関連情報
お問い合わせ先
環境部環境課温暖化対策係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-5307-0672
ファクス番号:03-3312-2316
ここまでが本文です。