施設案内 本天沼児童館
区立施設の運営に変更がある場合は、別途お知らせします。
本天沼児童館は、照明改修工事を実施するため、令和5年11月12日(日曜日)から12月5日(火曜日)まで休館します。
なお、学童クラブは通常通り運営しています。
ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。
施設情報
- 住所
- 〒167-0031 杉並区本天沼3丁目34番35号
- 電話番号
- 03-3395-3803
- ファクス番号
- 03-3395-3803
- 利用時間
-
月曜日から金曜日:午前10時から午後6時
土曜日・日曜日:午前9時から午後5時
(注)正午から午後1時の時間は小学生以上は利用できません。 - 休館日
-
第2土曜日、こどもの日を除いた祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
(注)上記のほか臨時に休館することがありますので、下の「本天沼児童館からのお知らせ」をご確認ください。 - 親子・団体利用(サンカード)の日
- 日曜日
- 駐車場
- 駐車場はありません。
- 交通アクセス
-
- 西武新宿線「下井草駅」徒歩15分
- 関東バス(荻窪・下井草間、荻10)「永久橋」下車徒歩3分
- 地域の様子
- 妙正寺公園・妙正寺川・科学の散歩道など、緑の多い地域にあります。
- ゆうキッズ
-
小さい児童館ですがゆったりと過ごせるような雰囲気作りを大切にしています。乳幼児の身体測定を本天沼保育園、民生委員児童委員、主任児童委員と連携して実施しています。0歳・1歳・2歳と年齢別のミニプログラムやボランティアさんの協力によるキッズ&ママビクスも実施しています。
- 小学生
- 1階・2階が児童館スペースで、4階が学童クラブ室となっている縦に長い児童館です。小ぶりな児童館ですが、1階では本を読んだり、工作をしたり…。2階では身体を使って元気いっぱい遊べます。児童館の隣には広場もありドッジボール大会に向けて練習したり、グループ活動で集団遊びをしています。おはなしの会、将棋の会、卓球グループはボランティアさんの協力を得て行っています。
地図


児童館の様子
ほんあまえんにち。子ども達のがんばりを地域の多くの方に支えていただいています。
沓掛小学校のくつかけまつり。児童館でやっている南京玉すだれを披露しました。
本天沼児童館の近隣のお年寄りの施設で交流会を持ちました。自然に、お年寄りを気遣う子どもたちの様子は素晴らしく、お年寄りと子どもたちの笑顔でやさしい雰囲気になりました。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部児童青少年課
〒167-0051 東京都杉並区荻窪1丁目56番3号
電話:03-3393-4760(直通) ファクス:03-3393-4714