現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 子どもの居場所 > 児童館、子ども・子育てプラザ、児童青少年センター(ゆう杉並) > 子ども・子育てプラザ
印刷
ここから本文です。
ページID : 1051
更新日 : 2025年4月7日
子ども・子育てプラザ
目次
子ども・子育てプラザは、子どもの成長と子育てを応援するつどいの広場です。妊娠期から乳幼児期の親子がいつでも気軽に立ち寄れ、安心してほっと過ごすことができ、子育ての悩みなどを身近に相談できる場、必要とされる支援サービスにつながる場、そして、これから子育てをはじめる人、子育て中の人、子育てを応援する人がつどい、つながり、子どもの育ちと子育てを共感できる場、そのような居場所づくりを進めます。
利用対象
- 子どもとその保護者(乳幼児には大人の付き添いが必要です)
- 妊娠中の方
施設利用(主な事業)の概要
乳幼児親子の居場所の提供
- 乳幼児親子や妊娠中の方が終日いつでも気軽に集え、安心できる居場所を提供します。
- 子どもの育ちや子育てに関する講座・講演や、遊びのプログラムなどを実施します。
- 年齢に適した遊具などを設置しています。
- 土曜日や日曜日には、家族で参加できる(父親も参加しやすい)プログラムを実施します。
利用支援(利用相談)と情報の提供
- 各家庭のニーズに応じて「どのようなサービスがあるか」「どう利用すればよいか」等の情報提供と利用相談を行います。
- 区が行う子育て支援事業・サービスだけでなく、子育て応援券事業者など民間のサービスの情報も提供し、各家庭のニーズに応じたサービスの利用をサポートします。
- 専門的な相談が必要な場合は、保健センターなどに適切につないでいきます。
- 利用相談の予約は不要ですが、ご希望により事前予約することもできます。
小学生・中学生・高校生の利用について
子ども・子育てプラザには、小学生以上の皆さんがいつでも自由に来て、ゆっくり過ごすことができる部屋があります。マンガや本、ボードゲーム、アナログゲームがあり、お友達との待ち合わせ場所としても使えます。
また、プレイホールでは、週1回小学生が小さいお友達と遊んだり、小学生だけで遊んだりする時間があります。ぜひご利用ください。
開所時間・休業日
開所時間 |
平日(月曜日から金曜日) 午前9時から午後6時まで 土曜日と日曜日 午前9時から午後5時まで |
---|---|
休業日 |
第1日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) (注)上記のほか臨時に休業することがありますので、ご利用になりたい施設にお問い合わせください。 |
- 子ども・子育てプラザ天沼(建物名:ウェルファーム杉並)(施設案内)
- 子ども・子育てプラザ和泉(施設案内)
- 子ども・子育てプラザ高円寺(施設案内)
- 子ども・子育てプラザ下井草(施設案内)
- 子ども・子育てプラザ下高井戸(施設案内)
- 子ども・子育てプラザ善福寺(施設案内)
- 子ども・子育てプラザ成田西(施設案内)
乳幼児一時預かりについて
一部の子ども・子育てプラザでは乳幼児の一時預かりを行っています。保護者が仕事や通院、冠婚葬祭などの用事やリフレッシュしたいときなどに、一時的にお子さんをお預かりし、保育する事業です。乳幼児の一時預かりについては、利用できる日や時間が施設の開所時間と異なります。また、事前登録などが必要となりますので、下の「子ども・子育てプラザにおける一時預かり事業利用のご案内」及び「一時的にあずけたいとき(緊急一時保育、一時保育、一時預かり、ひととき保育等)」のページをご確認ください。
お問い合わせ先
子ども家庭部児童青少年課児童館運営係
〒167-0051 東京都杉並区荻窪1丁目56番3号
電話番号:03-3393-4760
ファクス番号:03-3393-4714
ここまでが本文です。