「対話」を大切にしたまちづくり

 

ページ番号1078010  更新日 令和5年9月4日 印刷 

区長写真
杉並区長 岸本 聡子

杉並のまちづくりを一緒に考えましょう

私は、多くの区民の皆さまと課題を共有し、議論を深めていく、「対話」を大切にしたまちづくりを進めていきたいと考えております。
今後のまちづくりの取り組みの参考とするため、さまざまな方法でご意見をお伺いし、皆さまと直接対話する機会を積極的に作ってまいります。

阿佐ケ谷駅北東地区まちづくりを振り返る会

阿佐ケ谷駅北東地区のまちづくりを振り返り、今後のまちづくりの進め方について皆さんと考えるため、阿佐ケ谷駅北東地区まちづくりを振り返る会を開催しました。詳細は以下よりご覧ください。

【問い合わせ】都市整備部市街地整備課

さとことブレスト(区民と区長の道路を考える対話集会)

西荻・高円寺地域では、道路整備など重要な取り組みについて、杉並のまちづくりの中で考える、区民と区長の対話集会「さとことブレスト」を開催します。令和4年度内に10回程度を予定し、回ごとに参加者を変え、ブレスト形式でさまざまなご意見をお聞きします。また、アンケートの実施を予定しており、頂いたご意見や集計結果を公表するシンポジウムも計画しています。詳細は以下よりご覧ください。

【問い合わせ】都市整備部土木計画課施設整備グループ都市計画道路担当

ブレスト=ブレインストーミングの略。あるテーマについて数人で自由なアイデアを出し合う会議の方法。

まちづくりやこれからの道路整備に関するアンケート

道路交通の課題や地域の課題、賑わい創出等の新たなニーズを把握し、今後のまちづくりや道路整備を考える上での参考とさせていただくためのアンケートを実施中です。(注)回答できるのは調査票を受け取った方のみです。

期間
4年11月から12月23日(金曜日)まで
対象
  1. 区内7地域から無作為抽出した区民3,000名に調査票を郵送
  2. 隣接区市在住の1,000名にWEB調査を実施
調査票
アンケート(区内用)、アンケート(隣接区用) 

【アンケートの内容】

【アンケート集計結果】

【問い合わせ】土木計画課施設整備グループ都市計画道路担当

杉並区まちづくり基本方針

区では、これまでのまちづくりの進捗を踏まえて、新たな基本構想に掲げる区の将来像を実現するため、令和5年3月、杉並区まちづくり基本方針を改定しました。

一括版

分割版

杉並区まちづくり基本方針(案)への意見募集(パブリックコメント)及び説明会でのご意見と区の考え方については、下記リンク先でご確認ください。

杉並区まちづくり基本方針(案)の説明会・パネル展(5年1月11日~20日)

杉並区まちづくり基本方針(案)説明会を7地域で開催しました。説明会の概要等は下記リンク先でご確認ください。

杉並区まちづくり基本方針(案)への意見募集(4年12月15日~5年1月31日)

杉並区まちづくり基本方針(案)への意見募集(パブリックコメント)を実施しました。いただいたご意見に対する区の考え方は、今後、広報すぎなみやホームページで公表いたします。ご意見を寄せていただいた皆さま、ありがとうございました。

杉並区まちづくり基本方針「骨子案」への意見募集(4年10月1日~17日)

杉並区まちづくり基本方針の改定の方向性を示した「骨子案」を取りまとめ、意見募集を実施しました。ご回答頂いた皆さまありがとうございました。頂いたご意見は、「方針案」策定の参考とさせていただきます。

骨子案意見募集の結果(全549件)
提出方法 件数
LoGoフォーム 449件
Eメール 27件
郵送 18件
ファクス 35件
持参 20件

詳細は、以下よりご覧ください。

【問い合わせ】都市整備部管理課企画調査係

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

 

このページに関するお問い合わせ

都市整備部市街地整備課
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2907

都市整備部土木計画課施設整備グループ都市計画道路担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3316-2470

都市整備部管理課企画調査係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0689