未就学児と小学生の兄弟を連れて遊びに行くなら子ども・子育てプラザがおススメ(令和5年10月1日)

 

ページ番号1090091  更新日 令和5年10月1日 印刷 

「すぎラボ」は、杉並区で子育て中のママライター、パパライターによるコンテンツです。

杉並区にはたくさんの子どもの遊び場があります。児童館に子ども・子育てプラザ、公園やプール。どこへ行っても、一人で複数の子どもを連れて歩くパパママをたくさん見かけます。筆者も普段から3人の子どもを連れて遊びに行くのですが、一番上の子が小学生になった途端に行動範囲が狭まってしまいました。
小学校低学年と幼稚園児、未就園児の3人。このパターンは遊びに連れて行くのが結構厄介なのです。児童館は小学生と未就学児で利用方法が異なってしまうし、公園も小学生と未就学児だと楽しみ方が異なります。
そんな中、それぞれが満足できる施設が子ども・子育てプラザ(以後プラザ)でした。プラザは未就学児のための施設であるイメージが強いのですが、小学生も遊ぶことができます。そこで、今回は子ども・子育てプラザ成田西を取材して小学生と未就学児の兄弟がいるご家庭にプラザをお勧めするポイントをご紹介します。

小学生と未就学児の兄弟にプラザをお勧めする理由

児童館とプラザ、どちらも子どもたちは大好きなのですが、小学生と未就学児の子どもを持つママとして、プラザをお勧めする理由があります。それは、兄弟で一緒に利用して、一緒に遊ぶこともそれぞれが楽しむこともできることです。

小学生と未就学児が一緒に遊べるスペースがある

絵本を読むなみすけとナミーのイラスト

低学年の場合、まだまだ兄弟そろって行動するご家庭が多いと思います。筆者の家もそうです。プラザによっては小学生と未就学児が一緒に遊べるスペースがあるところがあります。
利用できるスペースは、主に小学生のための部屋である「マルチルーム」だったり、遊び場を兼ねた飲食用の部屋である「ラウンジ」だったりと施設によって異なります。利用できるスペースによって、利用できるおもちゃの対象年齢が異なるので、その日に利用したいおもちゃを子どもに確認してから、遊びにいくプラザを選ぶママもいます。(小学生のためのスペースに未就学児が入れないところもあります)

兄弟と一緒に遊べるスペースがラウンジの場合

未就学児が遊ぶおもちゃで小学生も一緒に遊ぶことができます。例えば、電車やお人形などです。受付を通じて借りることができるおもちゃも小学生以上を対象としたものではありません。ただ、小学生になった途端そういったおもちゃを卒業するわけでもないため、意外と楽しく遊んでいる小学生はいます。

兄弟と一緒に遊べるスペースが小学生用の部屋(マルチルーム等)の場合

下の子が小学生用の部屋(マルチルーム等)で一緒に遊ぶことができる施設の場合、マルチルームに小さな子が使えるおもちゃも少し置かれています。いつもと違うおもちゃで遊べるため、下の子にとって特別感があります。メインのおもちゃは小学生用のため、下の子が小さい場合は、兄弟で一緒に遊ぶのではなく、同じ空間で別々に遊ぶことが多くなりがちです。
小学生以上を対象とするおもちゃは、小さなパーツも多いです。下の子がまだ物を口に入れてしまう場合、他の部屋と違って誤飲する可能性があるものがあることを忘れずに。絶対に下の子からは目を離さないようにしてください。

小学生でも参加できる館内全体を使ったプログラムがある場合

筆者が取材した子ども・子育てプラザ成田西では現在いつでも小学生も参加できる遊びがあります。「なみすけさがし」と工作です。「なみすけさがし」は、館内に隠されているなみすけとなみすけの仲間を探すというものです。難易度が高いせいか、小学生も楽しんで参加しています。ちなみに全部探し出すと手作りのかわいいキーホルダーがもらえます。

なみすけさがしの写真
なみすけさがし

プラザによって独自の取り組みがあると思います。ぜひお近くのプラザで確認してください。

一緒に食事がとれる

お茶を飲むなみすけのイラスト

プラザは、小学生も兄弟や親と一緒に食事をとることができます。これは兄弟を連れて遊びに行くとても重要なポイントだと筆者は当事者として考えます。
児童館の場合、遊びに来ている小学生は正午になったら昼食のために一度帰宅することになっています。プラザとは異なり、兄弟や親が一緒でも小学生が昼食を取ることはできないので気を付けましょう。

ここまで小学生を含む兄弟を連れて行く場合、プラザがおススメであるポイントをご紹介しました。それでも、小学生がプラザじゃ物足りないのでは、と懸念する方は多いのではないでしょうか。でも、意外とそうでもないのですよ。

小学生にもおすすめのプラザ

杉並区内の小学生の遊び場と言えば、真っ先に児童館があがります。一方でプラザは乳幼児のための施設と思っている方は多いのではないでしょうか。確かにプラザは乳幼児向けのスペースが多いです。児童館とは逆で乳幼児しか利用できないスペースが多くを占めます。しかし小学生もウエルカムな施設なのです。

落ち着いた小学生向けのスペースがある

勉強するなみすけのイラスト

プラザに小学生以上の子どもが遊べる部屋があります。施設によって部屋は異なりますが、例えば「マルチルーム」が該当します。部屋の中にはマンガや本、ボードゲームやアナログゲームなど小学生が楽しめるものがたくさん置かれています。
一人でもグループでも利用しやすいレイアウトで机といすが置かれ、落ち着いたスペースで集中して絵をかいたり、勉強をしたりすることもできます。プラザによっては、「ミーティングルーム」「クラフトルーム」を利用します。
児童館と比べ利用者が少ないため、わいわいしていると言うよりも、のんびり落ち着いて利用することができる印象です。

ラウンジが利用できる

飲食を目的とした場合、小学生だけでもラウンジ利用ができます。おやつを持ってきた場合は、いつでもラウンジで食べることができます。また、学校が休みの日に昼食を持参すれば、お友達同士で食べることも可能です。職員の見守りはありません。
児童館の場合も、持参したおやつを飲食コーナーなどでお友達と食べることができます。また、夏休みなど学校の長期休暇中、お昼に帰宅しても保護者が不在で孤食になる児童は、事前に申請・登録をすれば職員の見守りの中で持参した昼食を食べられます。

小学生のプレイホール遊びの時間がある

踊るなみすけとナミーのイラスト

令和5年度から週に一回、午後4時30分から小学生もプレイホールで遊ぶことができるようになりました。初めの15分間は、乳幼児親子と一緒にダンスや、ゲームなどをして遊びます。その後は小学生だけの時間となり、当日参加した人でやりたいことを相談して遊びます。ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりと参加した人の意見によって毎週内容が変わるようです。

ある先生から伺ったのですが、児童館と異なり、プラザはいくつもの小学校から遊びにやってきます。また、人数も参加者も毎回異なります。それでも、楽しもうと言う共通の気持ちがあって集まっているからか、喧嘩もなく、楽しい時間が過ごせているそうです。
ただし、小学生のためだけの特別な時間帯。乳幼児親子はプレイホールの利用ができないため、ほかの部屋はいつもより混雑します。

令和5年度の小学生のプレイホール占有利用

 毎週水曜日 午後4時45分~5時45分:プラザ天沼、プラザ下井草、プラザ善福寺
 毎週木曜日 午後4時45分~5時45分:プラザ和泉、プラザ成田西、プラザ下高井戸
 毎週金曜日 午後4時45分~5時45分:プラザ高円寺

さいごに

「安心」と書かれた紙を持つなみすけのイラスト

小学生と未就学児のママとなり、子ども・子育てプラザが小学生にとっても良い施設だと気が付いた夏休み。小学生の子どもが完全に一人で行動するようになるまでは、同じ施設で兄弟が遊べるのはママにとってもとても助かります。

また、親の手を離れ、お友達同士で遊びに行くようになった時、児童館だけではなく、子ども・子育てプラザも子どもの居場所として存在し続けるのはとてもありがたいなと思います。

すぎラボライター らくちゃんママ

子ども・子育てプラザに関するお問い合わせ先

子ども家庭部児童青少年課
〒167-0051 東京都杉並区荻窪1丁目56番3号
電話:03-3393-4760(直通) ファクス:03-3393-4714

子ども家庭部児童青少年課子ども・子育てプラザ天沼
〒167-0032 東京都杉並区天沼3丁目19番16号 ウェルファーム杉並複合施設棟1階
電話:03-5335-7319(直通)
一時預かり専用電話:03-5335-9721(直通)

子ども家庭部児童青少年課子ども・子育てプラザ和泉
〒168-0063 東京都杉並区和泉2丁目36番14号
電話:03-3328-6550(直通)
一時預かり専用電話:03-3328-6561(直通)

子ども家庭部児童青少年課子ども・子育てプラザ高円寺
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2丁目52番2号
電話:03-3315-0395(直通)
一時預かり専用電話:03-6383-2616(直通)

子ども家庭部児童青少年課子ども・子育てプラザ下井草
〒167-0022 東京都杉並区下井草3丁目13番9号
電話:03-3396-8888(直通)

子ども家庭部児童青少年課子ども・子育てプラザ下高井戸
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸4丁目19番6号
電話:03-3304-0260(直通)

子ども家庭部児童青少年課子ども・子育てプラザ善福寺
〒167-0041 東京都杉並区善福寺1丁目18番9号
電話:03-3395-1576(直通)
一時預かり専用:03-3395-9122(直通)

子ども家庭部児童青少年課子ども・子育てプラザ成田西
〒166-0016 東京都杉並区成田西3丁目10番38号
電話:03-3391-1857(直通)
一時預かり専用電話:03-6915-1633(直通)

 

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部管理課庶務係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0686