記事一覧
- 思いがけない子どものケガと事故!その対策は!?(令和3年1月15日)
- ファイナンシャルアドバイザーに聞く 子育て夫婦のマネープラン【基本編・後半】(令和2年12月15日)
- ゆりかご券を使ってタクシーでお出かけ!妊婦さんにインタビュー(令和2年12月15日)
- プログラミング学習って、皆さんご存知でしょうか?(令和2年12月15日)
- 子ども・子育てプラザ高円寺の一時預かりを取材してきました(令和2年12月1日)
- 絵本が苦手な子への対処法(令和2年12月1日)
- おしたくボードとおてつだいポイントカードで子どもの自立支援(令和3年1月1日)
- 小学校の受験ってどんなもの!?2人のママに聞きました(令和3年1月1日)
- 子ども・子育てプラザ高円寺に行ってきました。(令和2年11月15日)
- リニューアルした杉並区立中央図書館に行ってきました(令和2年11月1日)
- すぎなみ子育てラボラトリー メンバー募集(令和2年11月1日)
- ファイナンシャルアドバイザーに聞く 子育て夫婦のマネープラン【基本編・前半】(令和2年10月15日)
- 知っていると知らないとでは大違い、産後クライシスを乗り越えるコツ(令和2年10月15日)
- オンライン子育て講座ってどんなもの!?(令和2年10月1日)
- はじめての反抗期2歳をどう乗り切っていけばいいの(令和2年10月1日)
- Liberta(リベルタ)こども食堂に行ってきました(令和2年9月1日)
- NPO法人すぎなみ子育てひろばchouchou(シュシュ)に行ってきました。(令和2年8月21日)
- フードパントリーに行ってきました(令和2年8月19日)
- 幼稚園に入ってから考える幼稚園選びのポイント(令和2年8月15日)
- 保育施設、何を基準に選べばいい!?(令和2年8月1日)
- 4歳児と過ごすおうち時間で考えた事(令和2年7月15日)
- 杉並区の1歳半健診を受けてきました(令和2年7月15日)
- リニューアル後の井荻公園に行ってきました(令和2年7月1日)
- リニューアル後の阿佐谷中央公園に行ってきました(令和2年7月1日)
- 作って遊ぼう おうち時間 その3「絵合わせゲーム」(令和2年5月20日)
- 作って遊ぼう おうち時間 その2 「玉入れ」(令和2年5月20日)
- 作って遊ぼう おうち時間 その1「ボール投げ」(令和2年5月15日)
- 子育て応援券が使える「プリザーブドフラワー教室」(令和2年4月1日)
- シンプルガーゼマスクの作り方(令和2年4月1日)
- 「区立子供園」ってどんなところ?高井戸西子供園の保護者に聞きました。(令和2年3月15日)
- 1歳8カ月でもお手伝いできるケーキ作り(令和2年3月15日)
- 家族みんなで「お家で楽しくアナログゲーム」(令和2年3月5日)
- 幼児教育、保育の無償化の実態その1 杉並区内のある幼稚園の場合(令和2年3月5日)
- 釜寺プラフェスイベントのご案内(令和2年2月17日)
- おうち保育園 えいふく町に取材に行ってきました。(令和2年2月17日)
-
【中止】第15回すぎなみ子ども・子育てメッセ西澤実行委員長にお話を聞く。(令和2年2月1日)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い中止になりました。〔2月19日(水曜日)決定〕 -
【中止】第15回子ども・子育てメッセ「オリジナル缶バッジを作ろう」(令和2年2月1日)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い中止になりました。〔2月19日(水曜日)決定〕 - 子育て応援券の見直しについて区役所の子育て応援券担当の方に聞いてきました(令和2年1月15日)
- すぎラボママのお弁当作り「温飯器ってなに?」(令和2年1月1日)
- のはら保育園の子育て支援活動に参加しました(令和元年12月15日)
- 学童保育の選び方(令和元年12月5日)
- 子育てママの台風対策と振り返り(令和元年12月1日)
- すぎラボママのお弁当作り「年中さん男の子のお弁当編」(令和元年12月1日)
- 杉並ひまわり保育園に行ってきました(令和元年11月15日)
- 高円寺南保育園に行ってきました(令和元年11月1日)
- 我が家の便利家電ランキング(令和元年10月15日)
- ひととき保育方南に取材に行ってきました。(令和元年10月15日)
- すぎラボママのお弁当作り「年少さん男の子のお弁当編」(令和元年10月15日)
- 「子育ても仕事も楽しむ」スタートアップ講座(令和元年10月1日)
- わが子の育て辛さを感じたら「WISC(ウィスク)検査と発達障害」(令和元年9月1日)
- 「杉並冒険遊び場・のびっぱひろっぱ」でお話を聞いてきました。(令和元年9月1日)
- 「区立子供園」ってどんなところ?保育所や幼稚園との違いって何?(令和元年8月15日)
- 乳幼児向けの楽しい絵本のお話会「絵本N」(令和元年8月15日)
- 「お寺deハンドメイド」に参加してきました。(令和元年8月15日)
- 子育てママがほろっとすると噂のコンサートに行ってきました(令和元年8月1日)
- 子ども家庭支援センターの子育て支援サービス(令和元年8月1日)
- 幼稚園に行ってきました「杉並幼稚園」(令和元年8月1日)
- 子ども家庭支援センターの子育て相談(令和元年7月15日)
- 方南おやじの会さんにインタビューしてきました。(令和元年7月15日)
- 杉並区で手持ち花火ができる場所(令和元年7月1日)
- 「入園グッズ作成ワークショップ」を開催しました(令和元年6月1日)
- コワーキングスペース永福に行ってみました(令和元年6月1日)
- 「ほめて育てる育児のコツ」講座(子ども・子育てプラザ成田西)に参加しました(その2)(令和元年5月15日)
- 「ほめて育てる育児のコツ」講座(子ども・子育てプラザ成田西)(令和元年5月1日)
- 子ども・子育てプラザ成田西に行ってきました(その2)ママ目線で施設やプログラムを紹介します(平成31年4月15日)
- 子育てママのメンタル事情3 「発達障害に悩むCさんの場合」(平成31年4月15日)
- 子ども・子育てプラザ成田西に行ってきました(その1) 所長さんにインタビューしました(平成31年4月1日)
- ファミリーサポートセンターを利用してみました(平成31年4月1日)
- 第14回すぎなみ子ども・子育てメッセに参加しました(平成31年4月1日)