作って遊ぼう おうち時間 その1「ボール投げ」(令和2年5月15日)
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言が発令されました。学校などは休校となり、外出も控えて、自粛でおうちで過ごす日々が続いています。外出できない日々が続くと運動不足やストレスも気になります。せっかくのおうち時間、少しでも楽しく過ごしたいですね。段ボールと新聞紙のボールを使って、親子でボール投げをして遊んでみませんか?
材料
- 段ボール
- 新聞紙
- カッター、テープ、ペン、マスキングテープなど
作り方
- 新聞紙を丸めてボールを作る
(小学生ぐらいなら新聞紙1枚、それより小さい子は新聞紙半分が持ちやすい大きさです。) - 段ボールに穴を開ける(12センチメートル、14センチメートル、16センチメートル)
段ボールを切るのは、おうちの人が切ってあげましょう - できた的に装飾をしましょう
絵を描いたりマスキングテープを貼ったりして装飾も楽しみましょう
点数を書いてゲームのようにしても楽しいですよ
最後に
これを作ったきっかけは、我が家の小学校2年生の次男のボールの投げ方が気になっていたからです。腕を押し出すようにしてボールを投げていました。ただ投げる練習だけではすぐに飽きてしまうので、的を作ってみました。
作る時間もあり、遊ぶ時間もあり、しかも体を動かせるので少しは発散できるかなと思います。できるようになったら距離を少しずつ離してみたり高さを変えてみたり、遊び方も工夫できそうですね。外出自粛が解除される頃には、外でキャッチボールができるようになっているかもしれませんよ。
すぎラボライター Rique
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部管理課庶務係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0686