現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 杉並区教育委員会 > 社会教育・生涯学習 > 子ども向け社会教育事業 > 小学生名寄自然体験交流事業 > 令和6年度 小学生名寄自然体験交流事業
印刷
ここから本文です。
ページID : 7876
更新日 : 2025年4月4日
令和6年度 小学生名寄自然体験交流事業
目次

杉並区次世代育成基金を活用しています
区の交流自治体である北海道名寄市で、真冬の大自然の中、国内最大級の望遠鏡を有する天文台「きたすばる」での天体観測やスノーシュートレッキング、旭山動物園でのグループ活動など、さまざまな体験を通じて、豊かな人間性を育みます。
事業報告書
派遣児童25名一人ひとりの作文と作品を事業報告書にまとめました。また、名寄市派遣中の3日間を振り返る写真等も掲載しています。
令和6年度 小学生名寄自然体験交流事業報告書(PDF:18,522KB)
(注)ファイルサイズが大きいため、デスクトップ等にダウンロードしてからご覧ください。

北国博物館での調べ学習

スノーシュートレッキング

カーリング体験
派遣児童の作品展示
| 令和6年度 派遣児童の作品展示は終了しました。 | 
令和6年12月26日~28日の3日間、名寄市に派遣された区内の小学5・6年生が、現地で自然や文化に触れて様々なことを学んできました。
その学習成果をまとめた児童作品の展示を行います。
| 開催日 | 令和7年2月25日(火曜日)~令和7年2月28日(金曜日) 午前8時30分~午後5時(最終日は午後3時まで) | 
|---|---|
| 開催場所 | 杉並区役所 2階区民ギャラリー 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号 電話:03-3312-2111(代表) | 
| 費用 | 無料 | 
| 申し込み | 当日、直接会場へお越しください。 | 
学習成果発表会の開催
| 令和6年度 学習成果発表会は終了しました。 | 


令和6年12月26日~28日に北海道名寄市を訪問した区内の小学5・6年生が、現地で自然や文化に触れることによって学んだ成果を発表します。
また、児童が学習成果をまとめた作品の展示も行います。詳しくは、以下のチラシをご確認ください。
| 開催日 | 令和7年2月8日(土曜日) | 
|---|---|
| 開催時間 | 午後2時30分~午後4時30分(開場:午後2時15分) | 
| 開催場所 | セシオン杉並 ホール 杉並区梅里1丁目22番32号 | 
| 費用 | 無料 | 
| 申し込み | 当日、直接会場へお越しください。 | 
| 注意事項 | 公共交通機関をご利用ください。 | 
参加児童の募集
| 令和6年度の募集は終了しました。 | 
| 開催期間 | 令和6年12月26日(木曜日)から令和6年12月28日(土曜日) | 
|---|---|
| 開催場所 | 北海道名寄市 | 
| 対象 | 区内在住で下表の全日程に参加できる小学5・6年生 | 
| 定員 | 25名 
 | 
| 費用 | 無料 | 
| 申込方法 | 申込書(このページの添付ファイルから取り出せます)に、3ページの参加申込書と4ページの作文を書いて、生涯学習推進課管理係(〒166-8570 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号 杉並区役所 東棟6階)へ郵送または持参してください。 | 
| 申込締め切り | 9月27日(金曜日)必着 持参の場合、午後5時まで | 
| 注意事項 | 
 | 
小学生名寄自然体験交流事業の全日程(予定)
| 日時 | 場所・内容 | 
|---|---|
| 11月1日(金曜日) | 結団式・第1回事前学習会・保護者説明会 場所:杉並区役所(杉並区阿佐谷南1丁目15番1号) | 
| 11月16日(土曜日) 午後1時~3時30分 | オンライン交流会 場所:杉並区役所(杉並区阿佐谷南1丁目15番1号) | 
| 12月10日(火曜日) | 第2回事前学習会・保護者説明会 場所:杉並区役所(杉並区阿佐谷南1丁目15番1号) | 
| 12月26日(木曜日)~28日(土曜日)(2泊3日) | 自然体験交流 内容:北国博物館見学、スノーシュートレッキング、カーリング体験、天体観測、旭山動物園でのグループ活動ほか (注意)内容は天候その他により変更の可能性があります。 宿泊:道立サンピラーパーク「森の休暇村」 | 
| 7年1月8日(水曜日) | 学習相談会(学習成果発表会準備)・保護者説明会 場所:杉並区役所(杉並区阿佐谷南1丁目15番1号) | 
| 2月8日(土曜日) | 学習成果発表会 場所:セシオン杉並(杉並区梅里1丁目22番32号) | 
| 日時 | 場所・内容 | 
|---|---|
| 11月8日(金曜日) 午後5時30分~7時 | 天文学習会(観望会) 場所:IMAGINUS(イマジナス)(旧杉並第四小学校・杉並区高円寺北2丁目14番13号) | 
(注)
- 12月26日、12月28日は、杉並区役所まで保護者の送迎をお願いします。
- 天文学習会(観望会)に参加ご希望の際は、参加申込書所定欄に「○」をつけてご提出ください。

北国博物館見学
派遣前の事前学習会で名寄市について学び、各々の学習課題を設定します。
名寄市では、博物館や天文台の見学を通して、自らの課題について学びを深めます。

スノーシュートレッキング
スノーシューを履いて、雪で覆われた原生林を歩き、名寄市の自然を観察します。
添付ファイル
関連情報
お問い合わせ先
教育委員会事務局生涯学習推進課 
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0693
ここまでが本文です。