現在位置: 杉並区公式ホームページ > 区政情報 > 財政 > 財政の部屋(杉並区のお金の使い道) > 皆さんとつくる予算(区民参加型予算事業) > 令和7年度区民参加型予算事業 > 「健康・ウェルネス」の事業案を考えるワークショップを開催します!
印刷
ここから本文です。
ページID : 20259
更新日 : 2025年4月15日
「健康・ウェルネス」の事業案を考えるワークショップを開催します!
目次
区民参加型ワークショップ
区では、区の事業を区民に身近に感じてもらうとともに、区政への積極的な参加を促進し、より区民ニーズに沿った事業の執行や行政課題の解決につなげることを目的に、区民参加型予算事業を実施しています。
ワークショップにて、皆さんで事業案を考え、区に提案してみませんか?
開催概要
日時 | 5月18日(日曜日)、6月8日(日曜日)、6月29日(日曜日) 各午後1時~5時(午後0時30分受付開始) (注)原則全3回ご出席いただきます。 |
---|---|
場所 | セシオン杉並 第8・9・10集会室 (杉並区梅里1丁目22番32号) |
テーマ |
「身体的な健康だけでなく、精神的にも健康であること、そして社会的にもつながりを持ち、よりよく生活できる環境」を実現できるようなアイデアを募集しています。 |
ワークショップについて
区では、令和5年度より無作為抽出した区民の方から参加者を募り、区民参加型予算の区民提案を考えるワークショップを実施してきました。
実際に参加した方からは、「意見交換できる貴重な場だった」「楽しかった」「区が主催するのに、とても気軽に参加できた」等の感想をいただいています。
「もっとじっくり提案を考えたかった」というお声もあったことから、今年度は全3回のワークショップを実施します。
また、今年度は一般公募でも参加希望者を募ります。
当日は進行役(ファシリテーター)のもと、少人数のグループになり、リラックスした雰囲気でお話しいただきます。
各回の実施内容について(予定)
第1回 | 5月18日(日曜日) | 区からのオリエンテーションなど |
---|---|---|
第2回 | 6月8日(日曜日) | 区への提案を考えるグループワーク |
第3回 | 6月29日(日曜日) | グループで考えた提案を発表 区長も参加予定です! |
ワークショップを楽しむために…
- 自由に発言しよう(まとまっていなくても大丈夫。思いつき大歓迎。)
- 人の話をよく聴こう(積極的な傾聴を。新たな発見・気づきがあるかも。)
- 意見の批判はやめよう(お互いに楽しく気持ちよくやりましょう!)
申し込み方法
以下の参加申込フォームよりお申し込みください。
申し込み期間
参加申し込み期間は令和7年(2025年)4月15日(火曜日)から5月12日(月曜日)です。
その他
- 参加要件
- 原則、開催日3回全てにおいて午後1時~5時まで通して参加できること
- 杉並区議会議員または杉並区職員ではないこと
- 謝礼
各回2,000円の謝礼をお支払いします。 - 募集人数
40名程度 - 参加者の決定
応募者多数の場合、参加者は本募集のほか、無作為抽出で案内した2,000名の中から応募した方を対象に抽選により選出します。
ご参加いただく方には、後日、メールまたは郵送で当日のご案内を送付します。 - 託児・手話通訳・要約筆記について
ワークショップ参加者の方向けに、託児・手話通訳・要約筆記をご用意しています。
託児は、ワークショップ実施日現在、生後6カ月~就学前までの健康状態が良好なお子さんが対象です。
ご希望の方は、ワークショップ参加申し込み時にお申し出ください。
すぎなみボイスについて
区民参加型予算事業については、公民連携プラットフォームのポータルサイト「すぎなみボイス」も活用して情報発信を行っています。
以下の画像リンクからアクセスできます。
お問い合わせ先
政策経営部企画課公民連携担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111
ファクス番号:03-3312-9912
ここまでが本文です。