現在位置: 杉並区公式ホームページ > 区政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 区政資料の閲覧など > 有料頒布刊行物目録(歴史・文化)
印刷
ここから本文です。
ページID : 1215
更新日 : 2025年11月4日
有料頒布刊行物目録(歴史・文化)
目次
郵送をご希望の場合には、お問い合わせください。
| 資料名 | 価格 |
|---|---|
| 記念誌「杉並区の指定登録文化財」専用バインダー付き | 400円 |
| 神社明細 | 2,800円 |
| 寺院明細 1 | 3,300円 |
| 寺院明細 2 | 3,300円 |
| 妙法寺文化財総合調査 | 4,800円 |
| 寺院什器帳(移転寺院分) | 2,300円 |
| 発掘された縄文時代 光明院南遺跡 割れた石棒のなぞにせまる | 100円 |
| TEKIGAISO 国指定史跡 荻外荘 〔近衞文麿旧宅〕 |
700円 |
| 文化財シリーズ5 杉並の古文書目録 1 | 1,000円 |
| 文化財シリーズ7 杉並の古文書目録 2 | 1,200円 |
| 文化財シリーズ16 松ノ木遺跡 | 1,400円 |
| 文化財シリーズ18 高井戸宿の検地帳 | 1,800円 |
| 文化財シリーズ20 杉並の摘田 | 1,000円 |
| 文化財シリーズ27 杉並の絵馬 | 1,400円 |
| 文化財シリーズ28 杉並の石造物 記念碑等 | 700円 |
| 文化財シリーズ33 新修 杉並の板碑 | 1,100円 |
|
文化財シリーズ35 杉並の石造物 墓碑 |
1,400円 |
|
文化財シリーズ36 杉並の石仏と石塔 |
2,100円 |
| 文化財シリーズ37 杉並の通称地名 | 800円 |
|
文化財シリーズ38 杉並の生活史 |
1,000円 |
| 文化財シリーズ39 高井戸雑話 | 1,100円 |
| 文化財シリーズ40 杉並の石造物 鳥居・狛犬・石祠・百度石 | 1,500円 |
| 文化財シリーズ41 杉並の小祠 | 1,400円 |
| 文化財シリーズ42 杉並の石造物 吉祥院・鳳林寺地蔵菩薩像 | 900円 |
| 文化財シリーズ43 新修・杉並の寺院 | 500円 |
| 文化財シリーズ44 杉並の石造物 燈籠・水盤 | 1,000円 |
| 文化財シリーズ45 杉並の講 旧上井草村地域 |
1,000円 |
| 文化財シリーズ47 杉並の民家その3 井口家住宅主屋 | 400円 |
| 文化財シリーズ48 諸家追憶談 | 800円 |
| 文化財シリーズ49 内田秀五郎と井荻町土地区画整備事業 | 800円 |
| 資料名 | 価格 |
|---|---|
| 阿佐谷界隈の文士展 | 1,100円 |
| 大相撲杉並場所展 | 1,300円 |
| 東京のクワガタ 世界のクワガタ | 800円 |
| 吾妻の考古展 | 400円 |
| すぎ百科展 | 1,300円 |
| 稚心をすてて | 800円 |
| 今川氏と観泉寺展 | 200円 |
| 井伏鱒二追悼特別展 | 400円 |
| 祈りと願い 杉並の絵馬 | 1,000円 |
| はばたくプリズム | 600円 |
| 江戸のごみ 東京のごみ | 400円 |
| 井伏鱒二と「荻窪風土記」の世界 | 1,000円 |
| 杉並文学館 井伏鱒二と阿佐ヶ谷文士 | 700円 |
| 霊宝開帳と妙法寺の文化財展 | 1,000円 |
| 区民がつくる特別展「目で聞くソノシート展」展示目録 | 1,000円 |
| 狂言装束と杉並能楽堂 山本東次郎家の伝統 展示図録 | 400円 |
| 上井草球場 | 200円 |
| Montage Suginami(モンタージュ・スギナミ) | 400円 |
| 郷土博物館分館特別企画「相馬野馬追」展示図録 | 300円 |
| ミニ写真展 杉並の電車 | 100円 |
| 包装紙のなかの物語 | 400円 |
| 大田黒元雄足跡ー西洋音楽への水先案内人ー | 1000円 |
| 角川源義 出版・俳句・学問への熱意 | 500円 |
| のらくろみーつけた!田河水泡の杉並時代 | 600円 |
| 石井桃子 子どもと本との幸せな出会いを求めて | 100円 |
| 「将軍家の鷹場と杉並」展示図録 | 400円 |
| 荻窪の古老 矢嶋又次が遺した「記憶画」 | 600円 |
| 時代が見えてくる!オキュパイドジャパンのおもちゃたち | 600円 |
| 甲州道中のいざない | 400円 |
| 特別展「“夢の配達人”森村桂」展示図録 | 400円 |
|
平成27年度分館企画展 「中西悟堂生誕120年 野鳥の父、中西悟堂をめぐる人々」展示図録 |
400円 |
| 杉並区立郷土博物館常設展示図録 | 400円 |
| 特別展「『荻外荘』と近衞文麿」展示図録 | 400円 |
| 祭ばやしのひびき ―杉並の祭礼と郷土芸能― | 400円 |
| すぎなみの地域史1 和田堀 | 400円 |
| 郷土博物館分館 区民参加型展示 江渡狄嶺資料展[1924旅] | 300円 |
| 「石山太柏 武蔵野の風景画人と杉並」展示図録 | 400円 |
| すぎなみの地域史2 高井戸 | 700円 |
| 開館30周年記念特別展「陽明文庫名品展 豫楽院近衞家熈の風雅」展示図録 | 700円 |
| すぎなみの地域史3 井荻 | 600円 |
| 令和2年度区民参加型展示企画展「絵葉書から見る杉並」展示図録 | 300円 |
| 令和2年度企画展「すぎなみ角川コレクション 角川源義ゆかりの芸術品」展示図録 | 300円 |
| すぎなみの地域史4 杉並 | 700円 |
|
令和3年度区民参加型展示「昭和は遠くなりにけり めずらしい戦前の報道写真」展示図録 |
300円 |
| 杉並区郷土博物館 令和3年度夏の企画展「百鬼ぞくぞく 妖怪ワンダーランド」展示図録 | 200円 |
| 令和3年度 棟方志功サミットin杉並 記念特別展「棟方志功と杉並 『荻窪の家』と『本の仕事』」展示図録 | 700円 |
|
区制施行90周年記念特別展 杉並激動の昭和戦前史展 |
700円 |
| 令和4年度企画展「生誕130年 詩人・尾崎喜八と杉並」展示図録 | 600円 |
| 淡島雅吉のアトリエ ―ガラスの「かたち」を求めて― | 300円 |
| 「大正天皇の后 貞明皇后展」展示図録 | 700円 |
| 令和5年度分館企画展「建築模型からみる杉並のデザイン ー公共建築と景観ー」展示図録 | 400円 |
|
国指定史跡復原整備完成記念 特別展 「陽明文庫名品展『荻外荘』の日本画と香道具」展示図録 |
700円 |
|
国指定史跡復原整備完成記念 企画展 「近衞家と細川家 着物が紡ぐ家族の記憶」展示図録 |
600円 |
| 郷土博物館分館 令和7年度企画展「SHUNPAN EYES 片山春帆が見たすぎなみの農風景」展示図録 | 800円 |
| 郷土博物館 令和7年度特別展「昭和歌謡は杉並から生まれた ーテイチク東京吹込所物語ー」展示図録 | 900円 |
お問い合わせ先
政策経営部情報管理課情報公開係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-3312-9912
ここまでが本文です。