現在位置: 杉並区公式ホームページ > 区政情報 > 区長のしごと > 区長の行動日程 > 令和7年 > 区長の行動日程 令和7年4月
印刷
ここから本文です。
ページID : 20388
更新日 : 2025年5月15日
区長の行動日程 令和7年4月
目次
4月1日(火曜日)
職員発令式
4月1日付けの新規採用職員及び昇任幹部職員等に対して、新年度のスタートにあたり、訓示を行いました。
場所:区役所第4会議室ほか
4月6日(日曜日)
出張(杉並区立小学校PTA野球春季大会開会式)
区内各小学校PTAが参加し、トーナメント方式で試合を行う「杉並区立小学校PTA野球春季大会」の開会式が行われ、挨拶しました。この大会は都内唯一のPTAを対象とした野球大会で、昭和41年に開始され春と秋に大会を行っています。開会式には全26チームの選手や役員等の関係者が多数出席しました。
場所:善福寺川緑地野球場
出張(第47回区長杯争奪杉並区学童軟式野球連盟春季大会開会式)
「くりくり少年野球選手権大会杉並予選」、「ミサワホーム杯争奪ジュニアベースボール選手権大会杉並予選」を兼ねた「第47回区長杯争奪杉並区学童軟式野球連盟春季大会」の開会式が開催され、来賓として挨拶しました。
場所:下高井戸運動場
4月18日(金曜日)
出張(杉並区食品衛生推進員委嘱式)
令和7年度から食品衛生推進員となられる14名の方に委嘱状を交付しました。
食品衛生推進員は、食品衛生法の規定に基づき、社会的信望があり食品衛生の向上に熱意と識見を有する方のうちから区長が委嘱します。2年の任期中、食品事業者からの相談に応じ助言等を行うなど、食の安全・安心を確保し、地域の食品衛生の向上の活動に取り組んでいただきます。
場所:杉並保健所
4月21日(月曜日)
出張(J:COMテレビ番組収録)
区長自らが「まちの案内人」として区内を歩き、地域の魅力を伝えるJ:COMの番組「長(ちょ~)っと散歩」。
今回は、杉並区の新たな試みである杉並区産のMaaS(マース)「ちかくも」から利用できる区営乗合タクシー(AIオンデマンド交通)を紹介しました。実際に乗り合いタクシーに乗車し訪れた妙法寺では、境内の重要文化財の説明を受けたほか、門前の揚げまんじゅうのお店を紹介しました。また、和田堀公園内の釣り堀で魚釣りを体験する様子を収録しました。
今回収録した番組は令和7年6月1日から30日まで放送される予定です。
場所:妙法寺・和田堀公園
4月22日(火曜日)
出張(荻窪地域区民センター協議会感謝状贈呈式)
荻窪地域区民センター協議会委員を退任された8名の方々に対し、これまで「おぎくぼセンター祭」や「防災フォーラム」などの様々な活動を通じて、地域のコミュニティ形成・活性化に取り組んでこられたことに対する感謝の意をお伝えするとともに、感謝状及び記念品を贈呈しました。
場所:高井戸地域区民センター
4月23日(水曜日)
出張(阿佐谷地域区民センター協議会退任委員感謝状贈呈式)
阿佐谷地域区民センター協議会委員を退任された8名の方々に対し、これまで「防災・減災まちづくり」や「夏まつり盆おどり」など、地域の様々な世代を対象とした事業や活動を通じて、地域のコミュニティ形成・活性化に取り組んでこられたことに対する感謝の意をお伝えするとともに、感謝状・御礼状及び記念品を贈呈しました。
場所:阿佐谷地域区民センター
4月24日(木曜日)
出張(社会福祉法人浴風会創立100周年記念式典)
社会福祉法人浴風会創立100周年記念式典が高円宮妃久子さまご臨席のもと開催され、区長が祝辞を述べました。
大正15(1925)年の創立から現在に至るまで、病院や高齢者施設、地域包括支援センターや認知症介護研究・研修東京センターなどを有する高齢者福祉の一大拠点として、地域の高齢者施策を支えていただくとともに、医療・介護・福祉の総合的かつ専門的な研究・実践等を継続して行われていることについて敬意と感謝の意を表しました。
場所:浴風会コミュニティホール
4月25日(金曜日)
出張(永福和泉地域区民センター協議会感謝状贈呈式)
永福和泉地域区民センター協議会委員を退任された14名の方々に対し、「センターまつり」や「健康フォーラム」などのイベントや協働事業などの活動を通じて、地域のコミュニティ形成・活性化に取り組んでこられたことに対する感謝の意をお伝えするとともに、感謝状・御礼状及び記念品を贈呈しました。
場所:永福和泉地域区民センター
4月27日(日曜日)
出張(杉並区身体障害者協会定期総会)
杉並区身体障害者協会第24回定期総会が開催され、来賓として挨拶し、日ごろの活動について感謝の意をお伝えしました。
場所:杉並障害者福祉会館
お問い合わせ先
総務部秘書課
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111
ファクス番号:03-3312-3677
ここまでが本文です。