現在位置: 杉並区公式ホームページ > 区政情報 > 区長のしごと > 区長の行動日程 > 令和7年 > 区長の行動日程 令和7年6月

印刷

ここから本文です。

ページID : 21366

更新日 : 2025年7月9日

区長の行動日程 令和7年6月

目次

6月2日(月曜日)

区議会本会議

令和7年第2回杉並区議会定例会の開会に当たり、挨拶しました。

場所:区議会議場
区議会本会議

6月8日(日曜日)

出張(杉並消防団消防操法大会)

消防団員の消防活動技術の向上と士気の高揚を目的に、杉並消防団に所属する9つの分団により消防操法大会が開催されました。大会では、火災現場を想定し可搬ポンプを活用して消防活動を行う操法が披露されました。優勝は第9分団、準優勝は第6分団、第三位は第2分団となりました。

場所:立正佼成会法輪閣駐車場


優勝旗授与の様子

消防操法審査の様子

 

6月25日(水曜日)

出張(杉並区シルバー人材センター定時総会)

公益社団法人杉並区シルバー人材センター定時総会に出席し、長年にわたり高齢者の活力ある地域社会づくりに貢献いただいていることに対して感謝の意をお伝えしました。

場所:セシオン杉並
シルバー人材センター定時総会

6月27日(金曜日)

多文化共生パネルディスカッション「外国人住民とともに多文化共生について考える」

杉並区と東京女子大学が企画した「多文化共生パネルディスカッション『外国人住民とともに多文化共生について考える』」に出席しました。
区長は、第2部で行われた外国人住民の方とのサイコロトークやパネルディスカッションを通じて、多文化共生について意見交換をしました。

場所:区役所第4会議室


挨拶の様子


第2部サイコロトークの様子

6月29日(日曜日)

出張(令和7年度区民参加型予算事業ワークショップ)

区民に予算編成の過程に参加していただくことで、新たな発想やアイデアをいただき、区政をより身近に感じていただくための取り組み「区民参加型予算」。今年度は「健康・ウェルネス~心身ともに健やかに~」をテーマに提案を募集しました。
区長は、参加者同士で意見を出し合い、事業の提案を作り上げていくワークショップ(全3回)の最終回に出席し、各チームの提案事業の発表を聞き、模擬投票に参加したほか、参加者皆さんの熱い思いのこもった提案に感謝とねぎらいの言葉を述べました。

場所:セシオン杉並
参加型予算ワークショップ

お問い合わせ先

総務部秘書課 

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111

ファクス番号:03-3312-3677

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

令和7年