印刷

ここから本文です。

ページID : 23707

更新日 : 2025年11月11日

11月6日の認知(発生)件数(令和7年11月7日午後1時5分発信)

目次

特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年11月6日の認知(発生)件数です。

特殊詐欺:1件
空き巣:0件
ひったくり:0件
自転車盗:6件

【特殊詐欺】

  • 発生場所
    高円寺南
  • 詐欺のきっかけ
    インターネットを見ているときに偽のセキュリティ警告画面が表示された
  • 詐欺の手口など
    警告画面に記載され連絡先に連絡したところ「ウイルス対策にお金が必要」と言われ、指示されたとおりアップルカードを購入し、カード番号を相手に伝えたもの

今日のアドバイス

『ご注意ください!急増中』

電話の着信画面に、都道府県警察本部や末尾0110の警察署代表電話番号を偽装表示させた詐欺電話が急増しています。相手の部署と名前を聞き取り、一旦電話を切って、お近くの警察署に確認をお願いします。

『週末の不審な電話に注意!』

週末にもNTT職員や警察官、区役所の職員、息子を名乗るものから金銭やキャッシュカードに関する不審な電話があったら、それは詐欺です。

相手の指示に従う前に一旦電話を切ってください。
そして、すぐに警察や区役所の杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03-5307-0800)に連絡してください。

YouTube「杉並区公式チャンネル」で特殊詐欺防止の啓発動画を公開しています。

  1. 特殊詐欺被害防止動画外部サイトへリンク
  2. 防犯診断、NTT・警察かたり啓発動画外部サイトへリンク

以下のリンクも合わせてご覧ください。

関連情報

お問い合わせ先

危機管理室危機管理対策課地域安全担当

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111

ファクス番号:03-3312-3326

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

令和7年11月犯罪発生情報