富士見ヶ丘駅周辺まちづくり
富士見ヶ丘駅周辺について、都市計画放射5号線の開通や富士見丘小・中学校の改築、都立高井戸公園の整備、区立富士見丘北公園の拡張整備など、まちづくりの契機となる動きを踏まえ、まちづくり方針の策定に向けた取り組みを進めています。
オープンハウス(パネル展示)の開催について(令和6年1月)
オープンハウス(パネル展示)
令和6年1月12日(金曜日)、13日(土曜日)に富士見丘小学校で富士見ヶ丘駅周辺まちづくり方針(案)に関するオープンハウスを行います。
オープンハウスの詳細については以下のリンク先をご覧ください。
意見募集について(令和5年12月1日~令和6年1月26日)
富士見ヶ丘駅周辺まちづくり方針(案)及び概要版
富士見ヶ丘駅周辺まちづくり方針(案)に関する説明動画(令和5年12月)
富士見ヶ丘駅周辺まちづくり方針(案)に関する約10分の動画です。
以下リンク先からご覧ください。
意見募集
富士見ヶ丘駅周辺まちづくり方針(案)について以下の期間、方法で皆様のご意見を募集します。
- 募集期間
- 令和5年12月1日(金曜日)~令和6年1月26日(金曜日)当日消印有効
- 案の閲覧
- 意見募集期間中は、都市整備部管理課企画調査係(区役所西棟5階)、ゆうゆう高井戸西館(杉並区高井戸西1丁目17番5号)でも方針(案)を閲覧可能です。
- 提出方法
- ご意見入力フォームのほか、封書・ファクス・Eメールまたは閲覧場所にある意見用紙に書いて、都市整備部管理課(〒166-8570 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号 杉並区役所 西棟5階、ファクス03-5307-0689、EメールTOSHI-KIKAKU@city.suginami.lg.jp)にお送りください。
持参の場合は、閉庁時間、年末年始(12月29日~6年1月3日)を除く。
(注)ご質問等を記入いただいても個別にご連絡は差し上げません。予めご了承ください。
ご意見の公表について
後日、お寄せいただいたご意見(原則全文)は、区ホームページで公表するほか、ご意見の概要とそれに対する区の考え方などは、「広報すぎなみ」や区ホームページ等で公表する予定です。
ご意見の公表を望まれない方はその旨を書き添えてください。
意見交換会の開催概要(令和5年8月)
富士見ヶ丘駅周辺まちづくりに関する現状や課題を共有し、今後のまちづくりについて、地域の皆さまと意見交換を行いました。
富士見ヶ丘駅周辺まちづくりに関する説明動画(令和5年8月)
まちづくりニュース(令和3年1月~)
富士見ヶ丘駅周辺まちづくりの取り組みについてお知らせするため、「まちづくりニュース」を発行しています。
-
富士見ヶ丘駅周辺まちづくり方針のお知らせ(令和3年1月) (PDF 951.4KB)
-
富士見ヶ丘駅周辺まちづくりニュース(令和5年8月) (PDF 1.5MB)
-
富士見ヶ丘駅周辺まちづくりニュース(令和5年12月) (PDF 643.1KB)
富士見ヶ丘駅周辺まちづくりアンケート調査(令和3年2月)
まちの将来像やその実現のための取り組みの方向性について、富士見ヶ丘駅周辺にお住いの皆さまからご意見をいただくためアンケート調査を実施しました。
富士見ヶ丘駅周辺まちづくりアンケート調査の結果概要は下記をご覧ください。
-
富士見ヶ丘駅周辺まちづくりアンケート調査の結果概要 (PDF 475.2KB)
-
(参考)富士見ヶ丘 アンケート調査票 (PDF 836.2KB)
-
(参考)富士見ヶ丘 アンケート回答用紙 (PDF 151.3KB)
富士見ヶ丘駅周辺まちづくり方針 中間まとめ(令和2年5月)
杉並区では、「富士見ヶ丘駅周辺まちづくり方針」の策定に向けて、令和2年1月に開催したオープンハウス(パネル展)でのご意見や庁内での検討を踏まえ、中間まとめを行いました。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部管理課企画調査係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0689