現在位置: 杉並区公式ホームページ > くらし・手続き > 保険・年金 > 介護保険 > 介護保険事業者の方向け情報 > 研修(介護支援専門員・介護職・訪問介護・訪問看護・管理者等)
印刷
ここから本文です。
ページID : 1950
更新日 : 2025年5月2日
研修(介護支援専門員・介護職・訪問介護・訪問看護・管理者等)
目次
東京都及び杉並区主催の介護従事者向け研修を掲載しています。
区内の介護施設等で従事している方が対象です。
1 東京都認知症介護研修
東京都では、認知症の人に対する介護サービスの充実を図るため、認知症介護に従事する方を対象とした研修を実施しています。杉並区内事業所の推薦申し込み受付を杉並区役所介護保険課事業者係にて行っております。「とうきょう認知症ナビ」で詳細をご確認いただき、申込書をダウンロードして、介護保険課事業者係にご持参または郵送願います。
- 認知症介護基礎研修
- 認知症介護実践者研修
- 認知症対応型サービス事業管理者研修
- 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修
- 認知症対応型サービス事業開設者研修
- 認知症介護実践リーダー研修
2 介護支援専門員研修(ケアマネジャー、主任ケアマネジャー)
(1)介護支援専門員実務研修受講試験
介護支援専門員になるための研修を受けるための受講試験です。受験要項は毎年6月上旬から7月下旬にかけて配布しています。
配布場所は、都庁、区役所【介護保険課(東棟3階)】、地域包括支援センター(ケア24)です。
試験は、毎年10月頃(年1回)です。
試験に関する詳しい内容は、公益財団法人東京都福祉保健財団のホームページでご確認ください。
(2)東京都主任介護支援専門員研修
主任介護支援専門員になるための研修です。
令和7年度から、区市町村推薦が廃止となりました。それに伴い、受講申込方法や流れに変更があります。受講希望者は、勤務先事業者や管理者とご相談の上、管理者を通じてお申し込みください。
詳細につきましては東京都より送付される募集案内または「東京都介護支援専門員研究協議会」のホームページをご確認ください。
(3)東京都主任介護支援専門員更新研修
主任介護支援専門員の方が主任介護支援専門員資格を更新する際の研修です。
令和7年度から、区市町村推薦が廃止となりました。それに伴い、受講申込方法や流れに変更があります。受講希望者は、勤務先事業者や管理者とご相談の上、管理者を通じてお申し込みください。
主任介護支援専門員資格の有効期間は、資格取得もしくは更新後5年のため、引き続き主任介護支援専門員として従事するには、東京都主任介護支援専門員更新研修の受講が必要です。詳細につきましては東京都より送付される募集案内または「東京都介護支援専門員研究協議会」のホームページをご確認ください。
杉並区介護保険課主催の平成27年度以降の主任介護支援専門員としての資質向上要件に該当する研修については「資質向上要件該当研修一覧」をご確認ください。
(4)その他の東京都介護支援専門員研修
公益財団法人東京都福祉保健財団のホームページの「ケアマネジャー専用サイト」をご確認ください。
(5)杉並区介護支援専門員向け研修
区内で勤務する介護支援専門員向け研修です。
対象事業所には杉並区ケア倶楽部にて研修案内をお知らせします。
初回登録がまだの事業所は登録お願いいたします。
3 介護職・訪問介護・訪問看護・管理者等研修
区内介護事業従事者向け研修です。
対象事業所には杉並区ケア倶楽部にて研修案内をお知らせします。
初回登録がまだの事業所は登録お願いいたします。
お問い合わせ先
保健福祉部介護保険課事業者係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0794
ここまでが本文です。
同じカテゴリから探す
- 介護認定調査票入力フォーマット【杉並区様式】
- 介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」について
- 介護予防支援の指定対象の拡大に伴う手続き等について
- 杉並区ケア倶楽部について
- 杉並区地域密着型サービス(グループホーム等)及び都市型軽費老人ホームの整備について
- 杉並区介護サービス事業者への指導・監査
- BCP(業務継続計画)について【令和6年4月1日から義務化】
- 国・東京都の官公庁や関連団体などのリンク集(介護保険最新情報(厚生労働省からの通知)含む)
- 令和6年度介護保険サービス事業者集団指導
- 「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について
- 介護保険の利用者負担割合の確認・負担割合変更に伴う対応について
- 杉並区介護保険事業者等における感染防止対策等について(2025年4月10日更新)
- 杉並区におけるケアマネジメントに関する基本方針
- 介護サービス提供における事故報告について
- 介護予防・日常生活支援総合事業
- 介護保険に関するQ&A(質問の多い事項と回答)
- 補助金交付事業等(介護保険事業者向け)
- 介護現場における利用者・ご家族等からのハラスメントに関する相談窓口の開設について
- 地域密着型サービスにおける介護・医療連携推進会議及び運営推進会議について
- 研修(介護支援専門員・介護職・訪問介護・訪問看護・管理者等)
- 居宅介護支援事業所単位で抽出するケアプラン検証について
- 高齢者向け住まい等対策のケアプラン点検について
- その他(各種届出・申請書について)