現在位置: 杉並区公式ホームページ > 防災・安全 > 防犯 > 犯罪に関する情報 > 犯罪発生情報メール配信履歴 > 令和7年犯罪発生情報 > 令和7年10月犯罪発生情報 > 10月7日の認知(発生)件数(令和7年10月8日午後1時39分発信)
印刷
ここから本文です。
ページID : 23347
更新日 : 2025年10月8日
10月7日の認知(発生)件数(令和7年10月8日午後1時39分発信)
目次
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年10月7日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺:4件
空き巣:0件
ひったくり:0件
自転車盗:3件
【特殊詐欺】
1件目
- 発生場所
高円寺南 - 詐欺のきっかけ
警察官を名乗る男からの電話 - 詐欺の手口など
警察官を名乗る者からあなたのカードが犯罪に使用されているので確認する必要があると言われ、自宅を訪れた金融庁職員を名乗る男にキャッシュカードを手渡してしまいました。
2件目
- 発生場所
高円寺北 - 詐欺のきっかけ
愛媛県警の警察官を名乗る男からの電話 - 詐欺の手口など
愛媛県警の警察官を名乗る男に「詐欺の犯人としてあなたに逮捕状が出ている。捜査のためお金が必要」と言われ、ATMを利用して指定口座に振り込んでしまいました。
3件目
- 発生場所
高円寺南 - 詐欺のきっかけ
警視庁の警察官を名乗る男からの電話 - 詐欺の手口など
警視庁の警察官を名乗る男に「あなたの口座が犯罪に使われている。捜査のためお金が必要である」と言われ、ATMとネットバンキングを利用して指定された口座に振り込んでしまいました。
4件目
- 発生場所
荻窪 - 詐欺のきっかけ
通信局職員からの電話 - 詐欺の手口など
通信局職員を名乗る者から「あなたの携帯電話が犯罪に使用されている」と電話があり、その後、大阪府警刑事を名乗る男に代わり「捜査のためお金が必要である」と言われ、ATMを利用して指定口座に振り込んでしまいました。
今日のアドバイス
『ご注意ください!急増中』
電話の着信画面に、都道府県警察本部や末尾0110の警察署代表電話番号を偽装表示させた詐欺電話が急増しています。相手の部署と名前を聞き取り、一旦電話を切って、お近くの警察署に確認をお願いします。
不審な電話は24時間体制の区役所に相談を!
区では、特殊詐欺に関する電話相談窓口「振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を設置し、区内のお宅にかかってくる不審な電話に関する相談を土曜日、日曜日、祝日も休まず24時間体制で実施しています。
ちょっとでも不審に感じたり、誰に相談していいのか迷ったら、すぐに杉並区の「振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03-5307-0800)」にご相談ください。
☆「安全パトロール隊ニュース令和7年10月号」が発行されました。
下記のアドレスで閲覧できます。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kyukyu/anzenpatrol/news/1085899.html
YouTube「杉並区公式チャンネル」で特殊詐欺防止の啓発動画を公開しています。
以下のリンクも合わせてご覧ください。
関連情報
お問い合わせ先
危機管理室危機管理対策課地域安全担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111
ファクス番号:03-3312-3326
ここまでが本文です。