現在位置: 杉並区公式ホームページ > スポーツ・文化 > 多文化共生(たぶんかきょうせい) > 多文化共生の推進に向けた取組 > 【イベント報告】多文化共生ワークショップ「ベトナム編」(2025年7月26日実施)

印刷

ここから本文です。

ページID : 22373

更新日 : 2025年8月27日

【イベント報告】多文化共生ワークショップ「ベトナム編」(2025年7月26日実施)

目次

日本国籍区民と外国籍区民が互いの文化や歴史に触れ、理解を深めていける機会を創出するため、多文化共生ワークショップ「ベトナム編」を開催しました。

座学

杉並区の在留外国人の推移多文化共生などを踏まえ、多文化共生の大切さや区での取り組みについて区職員がお話をした後、講師の方がベトナムの文化や歴史、ベトナム人の性格の特徴などを紹介しました。

  • 区の多文化共生の取組について
  • ベトナムの文化・歴史の紹介

ベトナム料理作り

「生春巻き」と「エビ肉まぜビーフン」を作りながら、講師から料理のポイントやコツを学びました。また、ベトナム人がこの味付けを好む理由や背景を知ることで、料理の楽しさと食文化への理解が深まりました。

会食&交流タイム

作った料理を食べながら、講師を交え皆で会話を楽しみました。

当日の様子


講師は、区内在住で日本語を学びに訪日している
ド ゴック ズン アインさん


この日の料理に使ったパクチーは、ベトナム料理に欠かせない食材で、コリアンダーやシャンツァイとも呼ばれます。


参加者、講師、ボランティアのみんなで集合写真

 

お問い合わせ先

区民生活部文化・交流課多文化共生推進担当

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111

ファクス番号:03-5307-0683

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

多文化共生の推進に向けた取組