現在位置: 杉並区公式ホームページ > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者生活支援サイト のーまらいふ杉並 > 情報の支援 > 電話代理支援サービス
印刷
ここから本文です。
ページID : 18772
更新日 : 2025年4月17日
電話代理支援サービス
目次
杉並区では、聴覚に障害のある方が自宅からスムーズに区役所や区立施設にお問い合わせをしていただけるように「電話代理支援サービス」の提供を開始しました。「電話代理支援サービス」は、ビデオ通話等を通じて聴覚に障害のある方からのお問い合わせを手話やチャットにて杉並区専用コールセンターの通訳オペレーターが受け付け、通訳オペレーターがご本人の代わりに杉並区役所に音声電話をかけるものです。
(注)窓口へ直接お越しいただく場合は、遠隔窓口手話システムがご利用いただけます。
(サービス利用のイメージ図)
利用事項
この支援はスマートフォンやWebカメラを搭載したパーソナルコンピューター、タブレット端末等で利用可能です。
この支援ではWebブラウザを利用します。利用可能なWebブラウザはGoogle Chrome、Firefox、Safari、Microsoft Edgeです。なお、Internet Explorerや一部のAndroid端末ではご利用いただけません。
本サービス利用時の端末の利用料やインターネット通信料など、通信にかかる費用は利用者の負担となります。
スマートフォンなどからの利用では、パケット通信料が高額になる場合があります。あらかじめお客様のスマートフォンのご契約プランをご確認の上、ご利用ください。
かけ先一覧
電話代理支援サービスで利用できる施設は、以下の一覧に掲載されている「杉並区役所庁舎」、「各区立施設」です。
(注)事前に上記の電話代理支援サービス利用施設一覧で問い合わせ先のご確認をお願いします。
(注)電話代理支援サービス利用施設一覧に記載のない場所へ電話をかける場合は、「電話リレーサービス」の利用をお願いします。
利用時間
各施設の業務実施時間(ただし、平日の午前8時~午後9時の間に限る)
利用方法
[重要]予めおかけになる電話番号をお調べの上、ご利用ください。
- 下記「電話代理支援 サービスを利用する」を押す
- 「手話・筆談」もしくは「文字チャット」を押す
- iOS端末のご利用時は「マイクおよびカメラのアクセス」の許可を選択(文字チャットの場合も同様に許可を選択してください)
- 通訳オペレーターにつながりますので、お待ちください
ご利用時の動作環境やお困りのときは、株式会社プラスヴォイスホームページをご確認ください。
お問い合わせ先
保健福祉部障害者施策課事業推進係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111
ファクス番号:03-3312-8808
ここまでが本文です。
同じカテゴリから探す
- 障害福祉のしおり
- 点字版・音声版(カセットテープ・CD版)「障害福祉のしおり」
- 点字版・音声版「区議会だより」
- 点字版・音声版「広報すぎなみ」、「すぎなみくらしのガイド」
- 手話通訳者・要約筆記者の派遣(地域生活支援事業)
- 遠隔窓口手話システム
- 電話代理支援サービス
- 視覚障害者向け代読・代筆サービス
- 視覚障害者向け代読・代筆サービス(派遣型)
- 杉並区役所・福祉事務所手話通訳の配置
- 手話通訳付き・字幕付き広報番組
- 区議会本会議・委員会手話通訳など
- 区立図書館の障害者サービス
- 日本点字図書館の各種サービス
- 公益社団法人 東京都盲人福祉協会の各種サービス
- 字幕・手話付ビデオ・DVD、字幕付16ミリ映画フィルム貸出
- 青い鳥郵便はがきの無償配布
- 福祉電話の貸与(地域生活支援事業)
- 電話料の助成