現在位置: 杉並区公式ホームページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者の方へ > 生きがい・交流活動 > 長寿応援ポイント > 長寿応援ポイント事業は高齢者等の社会参加を応援します
印刷
ここから本文です。
ページID : 1180
更新日 : 2025年4月1日
長寿応援ポイント事業は高齢者等の社会参加を応援します
目次
区が事前に認定した地域貢献活動やいきがい活動、区が実施する健康増進・介護予防活動などへ高齢者等が参加した場合に、ポイントシールが配られます。活動的に楽しく過ごしてポイント(シール)を貯めましょう。貯めたポイント(シール)は区内共通商品券と交換し、自分のために活用していただきます。また、区内共通商品券との交換ではなく、区が指定する各種基金等に寄付することもできます。
参加対象者とポイント数
事業に参加できる方は、60歳以上の杉並区民の方です。
活動の種類別に、対象年齢・1回当たりの付与ポイント数を定めています。
活動の種類 |
対象者 |
ポイント数 |
---|---|---|
地域貢献活動 | 60歳以上の区民 | 3ポイント |
いきがい活動 | 60歳以上の区民 | 1ポイント |
区が実施する健康増進・介護予防活動等 | 60歳以上の区民 | 1ポイント |
活動参加からポイント交換まで
手順 |
内容 |
---|---|
(1)参加 | 事前に区が認定した活動に参加します。 |
(2)ポイントを集める | 毎回の活動終了時にポイントシールを受け取ります。 (注)おおむね1時間以上の活動に参加した場合にポイントシールが配布されます。 |
(3)ポイントをためる | 各自でポイントシールをポイント台紙に貼っていきます。 |
(4)ポイントの交換申請 |
ポイントが10ポイント以上貯まったら、各自でポイント交換申請をしてください。 交換申請は、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)を持参のうえ、区役所高齢者施策課(東棟1階10番窓口)、各ゆうゆう館・コミュニティふらっとで行えます。 交換は10ポイント単位で、1ポイントは50円に換算されます。 区内共通商品券への交換や区が指定する各種基金等へ寄付をしていただくことができます。 (注1)ポイントシールには有効期限があります。有効期限を過ぎたものは交換申請できません。 (注2)貯まったポイントの一部のみを交換申請することはできません。 |
1年度(4月~翌年3月)当たりのポイント交換には上限があります。
年度 | ポイント交換上限 |
---|---|
令和7年度 | 400ポイント |
令和8年度以降 | 200ポイント |
令和7年度以降、ポイント台紙
お問い合わせ先
上記に関するお問い合わせは、高齢者施策課長寿応援ポイント担当(03-5307-0795〔直通〕)までお願いします。
お問い合わせ先
保健福祉部高齢者施策課長寿応援ポイント担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0698
ここまでが本文です。