印刷

ここから本文です。

ページID : 1182

更新日 : 2025年4月1日

ポイント交換申請の受付

目次

長寿応援ポイント事業の対象活動に参加してポイントが10ポイント以上貯まったら、ポイント交換申請ができます。
貯まったポイントは、区内共通商品券に交換したり、区が指定した各種基金等へ寄付していただくことができます。
交換は10ポイント単位で、1ポイントは50円に換算されます。
令和7年度から、事業の見直しにより1年度当たりのポイント交換上限やシールの有効期限が変更になりました。

事業の変更内容は、以下の記事をご覧ください。
【令和7年4月~】長寿応援ポイント事業の変更内容

申請者

申請時に杉並区民である方

申請受付場所

高齢者施策課(区役所東棟1階10番窓口)、各ゆうゆう館・コミュニティふらっと

手続きできる時間(申請受付時間)

  • 区役所高齢者施策課:土曜日・日曜日・祝日を除く、月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時
  • 各ゆうゆう館・コミュニティふらっとの開館時間

提出していただくもの

  1. ポイントシールを貼ったポイント台紙(複数枚をまとめても可)
  2. 住所・氏名・生年月日を確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)
  3. 本人が申請できない場合は、代理の方が委任状を持参してください。申請は個人単位とし、団体でまとめての申請はできません。

区内共通商品券の受け渡し

区役所で申請した場合は、その場で区内共通商品券をお渡しします。ゆうゆう館・コミュニティふらっとで申請した場合は、申請後おおむね2~3週間後に区内共通商品券を郵送(簡易書留)します。

区内共通商品券が使える店舗一覧は下記の「杉並区商店連合会」のページをご覧ください。

その他

繰り越しするポイントがある場合、新しい長寿応援ポイント台紙に繰越ポイント数を記入した繰越シールを貼付します。

寄付していただける基金等

杉並区次世代育成基金

次代を担う子どもたちが、さまざまな分野での交流や自然体験を通して、健やかに成長していけるような事業に活用します。

杉並区NPO支援基金

地域のさまざまな問題の解決に取り組むNPO法人の公益的な活動を支援します。

杉並区社会福祉基金

区の福祉施策推進のために活用します。

杉並区みどりの基金

区内の樹木・樹林の保全などに活用します。

杉並区社会福祉協議会

ボランティア活動の推進、災害に備えた取り組みなど、地域福祉の向上のために活用されます。

あしなが育英基金

あしなが育英会による病気等遺児への奨学金貸与活動などに活用されます。

世界の子どもにワクチンを

世界の子どもへポリオ、はしか、結核等のワクチン接種を実施する活動に活用されます。

ユニセフ

国際連合の児童基金で、全ての子どもたちの権利が守られる世界を実現するための活動に活用されます。

お問い合わせ先

上記に関するお問い合わせは、高齢者施策課長寿応援ポイント担当(03-5307-0795〔直通〕)までお願いします。

お問い合わせ先

保健福祉部高齢者施策課長寿応援ポイント担当

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111(代表)

ファクス番号:03-5307-0698

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

長寿応援ポイント