現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 妊娠・出産 > 相談・支援 > 産後ケア事業実施施設
印刷
ここから本文です。
ページID : 1126
更新日 : 2025年4月1日
産後ケア事業実施施設
目次
産後ケア事業は、杉並区と委託契約をした医療機関や助産院などで実施します。
施設ごとに利用条件や予約方法などが異なります。
以下や各施設のホームページで詳細をご確認のうえ、希望する実施施設へ直接連絡し、ご予約ください。
区の利用承認を受けていない方は、まず産後ケア事業利用申請を行ってください。
ご予約時に施設に伝える事項は産後ケア事業の仮予約の項目をご確認ください。
No. |
施設名 所在地 |
利用対象者 |
||
---|---|---|---|---|
宿泊型 |
日帰り型(個別) |
日帰り型(少人数) |
||
1 |
河北総合病院 |
産後3か月未満 |
産後6か月未満 |
なし |
2 |
杏林大学医学部付属杉並病院 |
産後6か月未満 |
産後6か月未満 |
なし |
3 |
荻窪病院 |
産後2か月未満 |
なし |
なし |
4 |
赤川クリニック |
産後7週未満 |
産後3か月未満 |
なし |
5 | ひだまりクリニック 杉並区和田3丁目4番12号 |
なし |
産後7か月未満 |
なし |
6 |
ファン助産院 |
産後4か月未満 |
産後5か月未満 |
なし |
7 |
たらちね助産院 サニーコーポ高井戸東1階 |
なし |
産後7か月未満 |
産後7か月未満 |
8 |
こもれび助産院 ロイヤル須田204号室 |
なし |
なし |
産後7か月未満 |
9 |
髙木助産院 モトハウス201号室 |
なし |
産後7か月未満 |
産後7か月未満 |
10 |
杉並区上荻3丁目22番12号 ドミトリー上荻1 |
なし |
産後7か月未満 |
産後7か月未満 |
11 |
杉並区西荻北3丁目17丁目6号 |
産後4か月未満 |
産後6か月未満 | なし |
12 |
世田谷区北鳥山2丁目14番20号 |
当院で出産し、産後3か月未満のみ |
なし |
なし |
13 |
世田谷区赤堤5丁目30番15号 |
当院で出産し、引き続きの利用のみ |
なし |
なし |
14 | 田中産科婦人科 世田谷区松原2丁目30番6号 |
産後2か月未満 | 産後2か月未満 | なし |
15 |
社会福祉法人聖母会聖母病院 |
産後2か月未満 |
産後2か月未満 |
なし |
16 |
松が丘助産院 |
産後5か月未満 |
産後7か月未満 |
なし |
17 |
しらさぎふれあい助産院 シュプール101 |
産後5か月未満 |
当院で出産し、産後7か月未満のみ |
なし |
18 | ネウボラハウスぴよぽこ中野助産院 中野区上高田1丁目39番16号 (注)安全管理上、住所の詳細は利用確定後案内 |
なし | 産後7か月未満 | 産後7か月未満 |
19 |
順天堂大学医学部附属練馬病院 |
産後4か月未満 |
なし |
なし |
20 |
公益社団法人地域医療振興協会 |
出産後すぐの利用のみ |
なし |
なし |
21 |
練馬区春日町3丁目12番13号1階 |
なし | 産後7か月未満 | 産後7か月未満 |
22 |
江東区木場6丁目11番3号 |
なし |
産後4か月未満 |
なし |
23 |
医療法人社団飯野病院 |
産後4か月未満 |
なし |
なし |
24 |
武蔵野市吉祥寺東町1丁目11番13号 |
なし |
産後6か月未満 |
なし |
25 |
北区王子4丁目27番7号 |
産後4か月未満 |
産後4か月未満 |
なし |
注意事項
- 利用条件や予約方法などは施設によって異なりますので、以下や各施設のホームページをご確認ください。
施設の空き状況などによって、ご希望に添えない場合があります。 - オプション(有料)を希望される場合は、予約時にお申込みください。
オプション料金は施設ホームページ等でご確認のうえ、別途追加料金を施設にお支払いください。 - 子育て応援券は、オプションの支払いにはご利用できません。
1.河北総合病院
お子さんをお預かりして、ゆっくりごはんやおやつを楽しんでいただけます。
今年7月には新病院が完成し、きれいなお部屋で過ごすことができます。
ご希望の方には、臨床心理士のカウンセリング(オプション)が受けられます。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
部屋のイメージ
所在地
杉並区阿佐谷北1丁目7番3号新館
アクセス
- JR中央線「阿佐ケ谷駅」から徒歩3分
- 東京メトロ丸の内線「南阿佐ケ谷駅」から徒歩15分
実施する産後ケア
- 宿泊型:産後3か月未満までの方
- 日帰り型(個別):産後6か月未満までの方
予約方法
電話:03-3339-2121(代表)
「産婦人科の産後ケア入院について」とお伝えください。
予約受付時間
月曜日~金曜日(祝日を除く):午後3時~午後4時30分
施設利用の注意事項
- 別室で赤ちゃんの預かりが可能です。
- 施設1階にローソンがございます。
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
- 心理カウンセリング
ホームページ
河北総合病院ホームページ
2.杏林大学医学部付属杉並病院
ニーズに合わせて個別に対応しますのでご相談ください。
部屋のイメージ
所在地
杉並区和田2丁目25番1号
アクセス
- 東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅1番出口から徒歩11分
- 東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅1番出口から徒歩15分
- 最寄りバス停:都営バス・京王バス「堀ノ内二丁目」
実施する産後ケア
- 宿泊型:産後6か月未満までの方(多胎の場合、産後3か月未満の方)
- 日帰り型(個別):産後6か月未満までの方(多胎の場合、産後3か月未満の方)
予約方法
電話:03-3383-1281(代表)
産婦人科病棟「産後ケアについて」とお問い合わせください。
予約受付時間
平日:午後2時~午後4時
ホームページ
杏林大学医学部付属杉並病院ホームページ
3.荻窪病院
スタッフは全員助産師です。お母さんが産後ケアでどう過ごされたいかお聞きした上で、できるだけご意向に沿った関わりを心がけています。荻窪病院自慢の産後の美味しいお食事でお待ちしています。
部屋のイメージ
食事のイメージ
所在地
杉並区今川3丁目1番24号
アクセス
- JR中央線「西荻窪駅」北口から直行バス7分
- JR中央線・東京メトロ「荻窪駅」北口から西武バス(14・15・18系統)7分「総合荻窪病院前」下車
- 西武新宿線「上井草駅」南口から西武バス(13・14・15系統)7分「中央大学杉並高校」下車
- 西武池袋線「石神井公園駅」南口から西武バス(14系統)25分「中央大学杉並高校」下車
実施する産後ケア
宿泊型:産後2か月未満までの方
予約方法
電話:03-3399-1101(代表)
産婦人科病棟「産後ケア入院について」とお問い合わせください。
予約受付時間
月曜日~土曜日:午前10時~午後4時
ホームページ
荻窪病院ホームページ
4.赤川クリニック
全てのお部屋が個室(お手洗いと浴室は共用)です。
日帰り型、宿泊型共に、パパや上のお子さんも一緒にお過ごしいただけます(条件あり)。
産後の養生の他、授乳の仕方や育児の相談など、ママのニーズに寄り添ったケアを提供します。
部屋のイメージ
食事のイメージ
所在地
杉並区上荻1丁目24番6号
アクセス
JR中央線、東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」北口から徒歩5分
実施する産後ケア
- 宿泊型:産後7週未満までの方
- 日帰り型(個別):産後3か月未満までの方
予約方法
電話:03-3391-6694
予約受付時間
- 平日:午前9時~午後6時
- 火曜日・土曜日:午前9時~正午
施設利用の注意事項
- 宿泊型:生後7週未満
- 日帰り型:月齢3か月に達する日の前日まで
- 担当者がいる日はアロマトリートメントを受けられます。
ホームページ
赤川クリニックホームページ
5.ひだまりクリニック
「かわいいけど大変」でなく「大変だけどかわいい」になるようにと、2011年開業してからずっと予防医療と子育て支援を中心に母親学級にも取り組んでいます。2015年から産後ケアを続けています。とても不安な時期、産科と小児科の切れ目を少しでもなくしたいと考えているからです。
区の乳児健診を長年担当している小児科医と助産師が多職種連携で担当します。何でもお聞きください。
休息だけでなく、安心でき子育ての自信を持てるようなケアを目指しています。
食事は、旬の食材を美味しく召し上がっていただけるように栄養士と工夫した家庭料理です。
アレルギーや苦手食材の対応もしています。
部屋のイメージ
食事のイメージ
所在地
杉並区和田3丁目4番12号
アクセス
東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」1番出口から徒歩6分
実施する産後ケア
日帰り型(個別):産後7か月未満までの方
実施日
実施日は、ひだまりクリニック公式LINEやホームページを参照
予約方法
- Eメール:hidamarisalon@yahoo.co.jp
- 電話:03-3315-0217
- 公式LINE
予約受付時間
- Eメール、公式LINE:随時
- 電話:平日午前9時~午後6時
施設利用の注意事項
ご来院いただく方が発熱、咳、鼻水、下痢などの症状がある際は来院せず一度ご連絡ください。
ホームページ
ひだまりクリニックホームページ
6.ファン助産院
お母さんが自宅で安心して育児ができるように、1人1人に合った育児支援を考え提供しています。
部屋のイメージ
所在地
杉並区成田西1丁目25番9号
アクセス
- 京王井の頭線「浜田山駅」から徒歩15分
- 南北バス「すぎ丸」けやき路線「児童交通公園入口」下車徒歩2分
実施する産後ケア
- 宿泊型:産後4か月未満までの方
- 日帰り型(個別):産後5か月未満までの方
予約方法
電話:03-3313-5658
予約受付時間
午前9時~午後5時(土曜日・日曜日も可)
施設利用の注意事項
当院分娩の方が優先になるため、ご希望日に添えない場合があります。
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
- 整体
- テルミー
- フェイシャルリフレクソロジーほか
ホームページ
ファン助産院ホームページ
7.たらちね助産院
当院は経験豊富な助産師がお母様の授乳や産後の身体、お子様のお世話などのご相談に応じながらゆっくり安心してお過ごしいただけるようにケアの提供をしています。
また近隣の先輩ママさんにもお手伝いに入っていただいています。
部屋のイメージ
所在地
杉並区高井戸東4丁目7番7号サニーコーポ高井戸東1階
アクセス
京王井の頭線「高井戸駅」北側出口から徒歩8分
実施する産後ケア
- 日帰り型(個別):産後7か月未満までの方
- 日帰り型(少人数):産後7か月未満までの方
日帰り型(少人数)実施メニュー
育児や産後の体調の相談、参加者との交流、産後のセルフケアの講習、休息
実施日
月曜日から金曜日
【日帰り型(個別)の場合】午前9時~午後5時のうち5時間
【日帰り型(少人数)の場合】午前9時~午後5時のうちの3時間
予約方法
- ネット予約:「たらちね助産院ホームページ」
の予約システムから入力してください。
- 電話:03-3331-5606
予約受付時間
- ネット予約:随時
- 電話:午前9時~午後5時
施設利用の注意事項
日帰り型(少人数)の方で、昼食ご入用の場合はご持参ください。デリバリーサービスも利用可能です。
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
- 産後のリラクゼーションケア(オイルケア)
- 生後6週間までのもく浴指導の実施
ホームページ
たらちね助産院ホームページ
8.こもれび助産院
当院は、出産後のママと赤ちゃんが安心して母乳育児を続けられるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。
何かありましたらご気軽にお問い合わせください。
部屋のイメージ
所在地
杉並区荻窪3丁目48番10号ロイヤル須田204号室
アクセス
JR中央線、東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」南口から徒歩6分
実施する産後ケア
日帰り型(少人数):産後7か月未満までの方
日帰り(少人数)実施メニュー
母乳育児相談、乳房ケア、参加者との交流、育児相談
予約方法
- 電話:070-4488-5848
- ネット予約:下記「こもれび助産院ホームページ」の予約システムから入力してください。
予約受付時間
- 電話:午前9時30分~午後0時30分
- ネット予約:随時
ホームページ
こもれび助産院ホームページ
9.髙木助産院
当院は、母乳育児にまつわる相談をメインに、子育て全般のご相談に応じます。
どうぞお気軽にご来院ください。
所在地
杉並区下高井戸1丁目10番15号モトハウス201号室
アクセス
京王線、世田谷線「下高井戸駅」北口から徒歩2~3分
実施する産後ケア
- 日帰り型(個別):産後7か月未満までの方
- 日帰り型(少人数):産後7か月未満までの方
日帰り型(少人数)実施メニュー
母子健康状態チェック、乳房ケア、授乳相談、育児相談
予約方法
電話:090-3903-6036
予約受付時間
午前9時~午後5時
ホームページ
髙木助産院ホームページ
10.産前産後ケア施設ママペルシュ
お母さんと赤ちゃんの “日常” に寄り添い、その方に合うパーソナルなケアを大切にしている日帰り型の施設です。
完全個室の環境にて、周りに気兼ねなくリラックスいただきながら、育児や身体のお悩み等お気軽にご相談ください。
部屋のイメージ
食事のイメージ
所在地
杉並区上荻3丁目22番12号ドミトリー上荻1
アクセス
- JR中央線「荻窪駅」北口から関東バス5分「八丁」下車徒歩1分
- JR中央線「西荻窪駅」北口から関東バス5分「八丁」下車徒歩1分
実施する産後ケア
- 日帰り型(個別):産後7か月未満までの方
- 日帰り型(少人数):産後7か月未満までの方
日帰り型(少人数)実施メニュー
母子の健康・育児相談、参加者同士の交流、各種講習、産後の運動(お母さん向け、赤ちゃん向け)など
実施日
- 日帰り型(個別):月曜日~金曜日(祝祭日を除く)
- 日帰り型(少人数):月1~2回(実施日はホームページを参照)
予約方法
電話:03-5303-7299
予約受付時間
平日:午前9時~午後5時
施設利用の注意事項
- 当施設はマンションの1室(ワンルームタイプ)のように各部屋が完全に独立しておりますため、日帰り型(個別)のみ1回のご利用につき、別途一律で使用料を頂戴いたします。
- 風邪症状、発熱、下痢、目の充血などの感染症状のある方は、ご利用をお控えください。
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
- 骨盤セルフケア指導
- もく浴指導ほか
ホームページ
産前産後ケア施設ママペルシュホームページ
11.産前産後ケア助産院はるかぜの家
経験豊富な助産師による育児や授乳の相談などのケアと、畳の和室でゆっくり休んでいただくことが出来ます。
ベビーマッサージやふれあい遊びなどでリフレッシュしていただくことも出来ます。
部屋のイメージ
所在地
杉並区西荻北3丁目17番6号 西荻マインハイム2階
アクセス
JR中央線「西荻窪駅」北口徒歩2分
実施する産後ケア
- 宿泊型:産後4か月未満までの方
- 日帰り型(個別):産後6か月未満までの方
実施日
月曜日~金曜日、祝日・土曜日も不定期開業(不定休、日曜日休業)
予約方法
- 電話:03-6913-6913
- Eメール:harukaze35.staff@gmail.com
- ネット予約:はるかぜの家ホームページ
の予約システムから入力してください。
予約受付時間
- 電話:午前9時~午後4時30分
- Eメール、予約システム:随時
ホームページ
産前産後ケア助産院はるかぜホームページ
12.社会福祉法人康和会久我山病院
産後ケア入院(1人で悩まない産後ケア)
病院を退院したら赤ちゃんとの生活が始まります。
当院では産後の生活に不安がある方や、困っている事がある方に産後ケア入院をご紹介しています。
もう少し病院で自信をつけたい方、授乳をもう少し見てほしい方、赤ちゃんと夜も一緒に過ごしてから退院したい方など
産後ケア入院についてお聞きになりたい方はお気軽にご相談下さい。
部屋のイメージ
所在地
世田谷区北烏山2丁目14番20号
アクセス
京王井の頭線「久我山駅」南口から徒歩10分
実施する産後ケア
宿泊型:当院で出産し、産後3か月未満までの方
予約方法
- 電話:03-3309-1111(代表)
- 病棟・外来の助産師・看護師にご相談ください。
予約受付時間
- 平日:午前9時~午後5時
- 土曜日:午前9時~正午
施設利用の注意事項
当院でご出産される方に限りご利用いただけます。
ホームページ
久我山病院ホームページ
13.医療法人社団青木産婦人科医院
明るくきれいな院内で、経験豊富な助産師がお一人お一人に寄り添ったケアをいたします。
退院後も安心して赤ちゃんとの生活を送れるようサポートします。
部屋のイメージ(通常料金)
所在地
世田谷区赤堤5丁目30番15号
アクセス
京王線、世田谷線「下高井戸駅」西口から徒歩2分
実施する産後ケア
宿泊型:当院で出産し、引き続きの利用の方のみ
予約方法
窓口にお申出ください。
予約受付時間
- 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日:午前9時~11時45分、午後3時~5時45分
- 土曜日:午前9時~11時45分
施設利用の注意事項
- 当院でご出産される方に限りご利用いただけます。
感染対策の面から一度ご退院された方はご利用いただけません。 - 満床の場合はお断りさせていただきます。
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
和室(オプション追加料金)
セミダブル(オプション追加料金)
- 和室・セミダブルの部屋に変更の場合
- 家族のお食事・寝具
ホームページ
青木産婦人科ホームページ
14.田中産科婦人科
住宅地にある静かな産院です。
手作り料理で、ご家庭にいるような感じでゆっくりと疲れを癒してください。
部屋のイメージ
食事のイメージ
所在地
世田谷区松原2丁目30番6号
アクセス
- 京王線・井の頭線「明大前駅」から徒歩3分
- 京王線・東急世田谷線「下高井戸駅」から徒歩4分
実施する産後ケア
- 宿泊型:産後2か月未満までの方
- 日帰り型(個別):産後2か月未満までの方
実施日
- 宿泊型:通年
- 日帰り型(個別):月曜日~土曜日
予約方法
電話:03-3321-0028
予約受付時間
月曜日~土曜日:午前9時~午後4時(祝祭日を除く)
施設利用の注意事項
- 休息中に病棟シャワーもご利用頂けます。
- 持ち物についてはご相談ください。
ホームページ
田中産科婦人科ホームページ
15.社会福祉法人聖母会聖母病院
当院で過ごしていただく産後ケアの時間が、利用されるお母さま・赤ちゃん・ご家族にとって安心や「また頑張ろう」と思えるものになるようケアをしています。
聖母病院でご出産される方だけでなく、他院でご出産される方も、どうぞお待ちしております。
部屋のイメージ(通常料金の多床室)
所在地
新宿区中落合2丁目5番1号
アクセス
- 西武新宿線「下落合駅」南口または北口から徒歩7分
- 関東バス宿02「聖母病院前」下車すぐ
実施する産後ケア
- 宿泊型:産後2か月未満までの方
- 日帰り型(個別):産後2か月未満までの方
予約方法
- 予約システム:以下のリンク先から利用仮予約(新規登録)を行ってください。
(注)出産後、利用日を決め登録情報ページの「出産後本予約」の必要項目を入力してください。利用の2日前に、施設よりメール及び電話で利用の可否を連絡します。なお、出産前に本予約をすることはできません。 - 産後ケア入院予約サービス(聖母病院ホームページ)
施設利用の注意事項
聖母病院での子育て応援券の使用はできません。
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
- 個別指導:もく浴、ベビーマッサージ、骨盤ケア(産後リハビリ)
- 個室使用料:宿泊型、日帰り型(個別)
個室(オプション料金追加)
ホームページ
聖母病院ホームページ
16.松が丘助産院
お一人お一人にゆっくり寄り添いながらケアを行っています。
お困りのこと、気になること、何でもお気軽にご相談ください。
優しい助産師が皆さんをお待ちしています。
部屋のイメージ(洋室)
部屋のイメージ(和室)
所在地
中野区松が丘1丁目10番13号
アクセス
西武新宿線「新井薬師前駅」北口から徒歩5分
実施する産後ケア
- 宿泊型:産後5か月未満までの方
- 日帰り型(個別):産後7か月未満までの方
予約方法
- ネット予約:松が丘助産院予約カレンダー
- 電話:03-5343-6071
予約受付時間
- ネット予約:随時
- 電話:午前9時30分~午後4時
施設利用の注意事項
- 感染症がある場合は利用できません。
- 面会に制限がありますので、ご確認ください。
- 宿泊利用希望の場合、妊娠中に産後ケア説明会に参加された方を優先にご利用いただいております。
- 当院のお産と重なった場合、急遽キャンセルさせていただくことがあります。
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
- 併設している松が丘接骨院での整体(初診料免除)
- アロマセラピストによるオイルマッサージ(初診料免除)
- ヨガほか
ホームページ
松が丘助産院ホームページ
17.しらさぎふれあい助産院
ママが、「明日からの育児がラクに楽しくなるように」寄り添います。
赤ちゃんやママのお悩みに関して、お気軽にご相談ください。
当院でお産された方は、デイケアもお受けしております。
部屋のイメージ
食事のイメージ
所在地
中野区鷺宮3丁目3番6号シュプール101
アクセス
- 西武新宿線「都立家政駅」から徒歩2分
- 西武新宿線「鷺ノ宮駅」北口から徒歩5分
実施する産後ケア
- 宿泊型:産後5か月未満までの方
- 日帰り型(個別):当院で出産し、産後7か月未満までの方
予約方法
- 電話:03-3339-5356
- Eメール:info@shirasagifureai.com
- ネット予約:下記の予約システムから入力してください。
- しらさぎふれあい助産院予約サービス
予約受付時間
- 電話:午前9時~午後5時(日曜日・祝祭日を除く)
- Eメール、予約システム:随時
施設利用の注意事項
- 初めてのご利用の方は、必ず電話にてご予約ください。
- 感染症がある場合は、ご利用いただけません。
- 宿泊型は、月齢4か月まで(5か月の誕生日の前日まで)のご利用に限ります。
- 日帰り型は、当院でお産された方のみのご利用に限ります。
- 杉並子育て応援券・こども商品券(トイカード)をご利用いただけます
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
スペシャル癒しのケア(温熱療法や整体など、日替わりのケア)をオプションで50分受けられます。
ホームページ
しらさきふれあい助産院ホームページ
18.ネウボラハウスぴよぽこ中野助産院
ご家族が安心して子育てができるように、頑張りすぎなくても良いように、つらい時は『つらい』と言葉にできる安全な場所として過ごしていただけるように、経験豊富な助産師がお母さんや赤ちゃんに1人1人に寄り添ったケアを提供します。
赤ちゃんのお世話や授乳等について、お気軽にご相談ください。(原則完全個室です。保育士も常駐しています。)
部屋のイメージ
食事のイメージ
所在地
中野区上高田1丁目39番16号
(注)安全管理上、住所の詳細は利用確定後案内します。
アクセス
- 西武新宿線「新井薬師前駅」南口から徒歩10分
- JR中央線「中野駅」南口から徒歩15分
- 中野駅北口から関東バス宿08新宿行き「もみじやま通り」下車徒歩5分
実施する産後ケア
- 日帰り型(個別):産後7か月未満までの方
- 日帰り型(少人数):産後7か月未満までの方
日帰り型(少人数)実施メニュー
母乳育児相談、乳房ケア、参加者との交流、育児相談
実施日
月曜日~金曜日(祝祭日を除く)
予約方法
- 電話(急ぎ相談がある場合):090-5820-5851
- ネット予約:下記の予約システムから入力してください。
ぴよぽこ中野助産院予約システム
予約受付時間
- 電話:平日は午前9時~午後9時、土日は午前9時~午後7時
- 予約システム:随時
施設利用の注意事項
アレルゲンによっては昼食対応出来かねる場合があります。
ホームページ
ネウボラハウスぴよぽこ中野助産院ホームページ
19.順天堂大学医学部附属練馬病院
当院以外でご出産された方でもご利用いただけます。
お母さんのご要望にあわせた育児のサポートやゆっくり休めるように様々なケアを提供いたします。
部屋のイメージ
所在地
練馬区高野台3丁目1番10号
アクセス
西武池袋線「練馬高野台駅」北口から徒歩3分
実施する産後ケア
宿泊型:産後4か月未満までの方
予約方法
アカウント作成(あずかるこちゃん産後ケア)後、下記より予約をお願いいたします。
- 予約サイト:順天堂大学医学部附属練馬病院産後ケア予約サイト
- ご利用までの流れ:産後の方へ・産後ケアのご案内(練馬病院ホームページ)
予約受付時間
随時受付
(注)年末年始(12月29日~1月3日)、ゴールデンウィーク等、連休中のお申し込みは対応していません。連休明けに対応しますのでご了承ください。
ホームページ
順天堂大学医学部附属練馬病院ホームページ
20.公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院
産後の体の回復を図りつつ、育児の不安が少しでも軽減できるよう、
助産師が一人ひとりのニーズに合わせたケアをしていきます。
退所後も育児相談外来を設けているため、ご希望時は継続した支援をしていきます
部屋のイメージ
所在地
練馬区光が丘2丁目5番1号
アクセス
都営大江戸線「光が丘駅」A2、A3出口から徒歩10分
実施する産後ケア
宿泊型:当院で出産し、引き続きの利用、他院でご出産後、自宅に帰らず当院へ来院が可能な方
予約方法
- 当院で分娩の方
妊婦健診の際にスタッフまでお申し出ください。 - 他施設で分娩の方
以下リンク先の「他施設で分娩された方へのご案内」をお読みいただき、2次元コードからお申し込みください。 - 産後ケアのご案内(練馬光が丘病院ホームページ)
予約受付時間
2次元コードによる申し込みのため、24時間随時受け付けます。
なお、受け入れ可否は、翌日までにメール返信します。
施設利用の注意事項
自費による延泊可
問い合わせ先
- Eメール:hikari.sangokea@jadecom.jp
- 電話:03-3979-3611(産婦人科病棟平日午後2時~午後4時)
(注)電話はお急ぎの場合に限ります。
ホームページ
練馬光が丘病院ホームページ
21.まるんこ助産院
お母さんと赤ちゃん1組に専門職1名でそれぞれのご希望に寄り添ったケアを提供させていただきます。
お食事はその日のメニューによってご選択も可能です。
0歳子育てにおける様々なお悩みにご対応させていただきますので気軽に何でもご相談ください。
部屋のイメージ
食事のイメージ
所在地
練馬区春日町3丁目12番13号1階
アクセス
- 都営地下鉄大江戸線「練馬春日町駅」から徒歩5分
- 西武豊島線、都営地下鉄大江戸線「豊島園駅」から徒歩15分
実施する産後ケア
- 日帰り型(個別):産後7か月未満までの方
- 日帰り型(少人数):産後7か月未満までの方
日帰り型(少人数)実施メニュー
母乳相談、子育て相談、育児手技練習(抱っこの仕方など)、参加者同士での交流など
実施日
月曜日~土曜日(不定休、祝祭日を除く)
予約方法
予約フォーム:まるんこ助産院ホームページから入力してください
予約受付時間
随時受付
施設利用の注意事項
- 居室はベッドタイプもございます。
- 感染症(発熱、下痢などの症状も含む)がある場合はご利用できません。
- 月齢により日程を調整させていただくことがあります。
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
- 癒しのケア(骨盤整体、マッサージ、フェイシャルケアなど)
- ベビーマッサージなど
ホームページ
まるんこ助産院ホームページ
22.産前産後ケアセンター東峯サライ
育児に疲れたらちょっと休みに来られる、地域に根ざした心のオアシス「東峯サライ」。
授乳のこと、育児のことなど、何でもご相談ください。
部屋のイメージ
所在地
江東区木場6丁目11番3号
アクセス
東京メトロ東西線「木場駅」2番出口から徒歩5分
実施する産後ケア
日帰り型(個別):産後4か月未満までの方
予約方法
東峯サライホームページからウェブ予約
予約受付時間
随時受付
実施日
月曜日~金曜日
施設利用の注意事項
母子共に、感染症の症状(発熱・咳・鼻水・下痢)がある場合は、ご利用をお控えください。
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
- アロママッサージ
- 産後リハビリテーション
ホームページ
産前産後ケアセンター東峯サライホームページ
23.医療法人社団飯野病院
飯野病院の産後ケアでは、赤ちゃんとの新しい生活を安心してスタートできるよう、助産師による授乳・育児指導や乳房ケア、24時間体制の新生児室によるお預かりなど、心身の回復を支える環境を整えています。
産後ケア専用小上がり個室を完備し、快適にお過ごしいただけます。
また、栄養バランスに配慮した美味しいお食事や、季節のアフタヌーンティーもご好評をいただいています。
部屋のイメージ
食事のイメージ
所在地
調布市布田4丁目3番2号
アクセス
京王線「調布駅」東口から徒歩0分
実施する産後ケア
宿泊型:産後4か月未満までの方
予約方法
- 予約フォーム:以下のリンク先から入力してください。
産後ケア(宿泊)(飯野病院ホームページ) - 電話(キャンセル等、予約以外の連絡):042-483-8811
予約受付時間
- 予約フォーム:随時
- 電話:午前9時~午後5時(日曜日・祝祭日・木曜日を除く)
実施日
通年実施
施設利用の注意事項
- 当院出産者は、出産入院から産後ケア宿泊に移行していただけます。
- 共用部でのマスクの着用が必須です。
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
- 骨盤ケア整体
- アロマトリートメント
- マタニティヨガなど
ホームページ
飯野病院ホームページ
24.吉祥寺ふわまる助産院
吉祥寺ふわまる助産院は、まるで実家のような癒しの空間です。
産後ケアでは、経験豊富な熟練助産師による育児相談や母乳ケア、心地よい抱っこやおんぶの体験、品数の多い栄養たっぷりの手作りランチ、離乳食の相談などニーズに合ったケアが受けられます。
午後からお子様をお預かりしていますので、休息やオプションなど自由に時間を使ってリフレッシュしてください。
部屋のイメージ
食事のイメージ
所在地
武蔵野市吉祥寺東町1丁目11番13号
アクセス
JR中央線「吉祥寺駅」北口から徒歩5分
実施する産後ケア
日帰り型(個別):産後6か月未満までの方
予約方法
- 下記の予約システムから入力してください。
吉祥寺ふわまる助産院予約サービス
予約受付時間
随時予約サイトにて受付
実施日
月曜日から金曜日
施設利用の注意事項
- キャンセルは、利用日前日の10時までにお願いします。
- 感染症がある場合はご利用できません。
- 電話での予約受付はしておりません。
- 月毎の予約開始日時は、ホームページの「お知らせ」で告知します。
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
- ベビーマッサージ
- 癒しのケア(ボディマッサージ・フェイシャルケア)
- 加圧トレーニング、整体及びペアストレッチ、パーソナルトレーニング
ホームページ
吉祥寺ふわまる助産院ホームページ
25.スワンレディースクリニック
アドバンス助産師、産後ケアエキスパート助産師、産後ケア専門看護師、産後ケア専門保育士を中心とした看護スタッフが24時間365日あなたのお越しをお待ちしております。
とにかくゆっくりしたい・赤ちゃんを預かってほしい・話を聞いてほしい・授乳を学びたい・もく浴を学びたいなどなど、あなたのご希望をお聞かせください。
部屋のイメージ
食事のイメージ
所在地
北区王子4丁目27番7号
アクセス
- 東京メトロ南北線「王子神谷駅」2番出口徒歩3分
- JR京浜東北線「王子駅」北口徒歩11分
- 都営バス「王子4丁目」バス停徒歩1分
実施する産後ケア
- 宿泊型:産後4か月未満までの方
- 日帰り型(個別):産後4か月未満までの方
予約方法
電話:03-5944-6028
予約受付時間
火曜日、木曜日:午後1時~午後3時
施設利用の注意事項
- 他院分娩の方は産後ケアセットの購入必須
- 院内ではマスクの着用必須
- 分娩後から予約可能
- ご主人様と上のお子様のみ面会可能(午後1時~午後9時)
オプション(産後ケア以外に追加料金で利用できるサービス)
- お部屋のランクアップ
- エステほか
ホームページ
スワンレディースクリニックホームページ
関連情報
お問い合わせ先
子ども家庭部地域子育て支援課母子保健係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0686
ここまでが本文です。