現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 妊娠・出産 > 妊娠したときは(妊娠の届出・母子健康手帳の交付・ゆりかご面接) > ゆりかご面接
印刷
ここから本文です。
ページID : 22919
更新日 : 2025年9月24日
ゆりかご面接
1.ゆりかご面接について
杉並区では、妊娠中から出産・子育て期まで継続してサポートをするため、全ての妊婦さんを対象に助産師や保健師等が「ゆりかご面接」を行っています。面接の際に、妊婦さん一人一人と出産・子育てについて一緒に考え、これから必要となるサービスなどをまとめた「ゆりかごプラン」をお渡しします。
妊婦ご本人の来所が必要です。
妊娠の届出と同時に受けることができます。担当地域の保健センターへお越しください。
杉並区役所および土曜日の荻窪子どもセンターは完全予約制です。
妊娠が分かったことの戸惑いや不安、体調やこれからのことなど、何でもご相談ください。担当地域の保健センターの保健師がサポートしていきます。
ゆりかご面接を受けた妊婦さんに、以下のご案内をしています。
- ゆりかご券(杉並子育て応援券)
「ゆりかご面接」を受けた妊婦さんに、妊娠期から利用できる杉並子育て応援券「ゆりかご券」を交付します。
「ゆりかご券」は妊娠中から地域の子育てサービスを利用することで、地域とのつながりを持ち、安心して子育てができることを目的にしています。
事業の詳細は、以下「子育て応援券」をご確認ください。
子育て応援券 - 妊婦支援給付金
令和7年4月より、子ども・子育て支援法に基づき、妊婦支援給付金を支給します。受け取るには妊婦給付認定申請が必要です。
事業の詳細は妊婦のための支援給付(杉並区出産・子育て応援事業)をご確認ください。
(注)他の区市町村で同じ妊娠にかかる「出産応援ギフト」または「妊婦支援給付金」を受け取られていない方が対象です。
2.ゆりかご面接の実施場所
受付時間 | 予約方法 | 場所 |
---|---|---|
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後4時 |
不要 |
|
月曜日~金曜日 (時間は申請フォーム参照) |
申請フォームより予約![]() |
杉並区役所地域子育て支援課母子保健係 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号(区役所東棟3階) 電話03-3312-2111(代表) (注)予約は希望日の2営業日前まで可能です。 (例)月曜日の予約を希望する場合は木曜日までに申請 |
第2水曜日夜間 (時間は申請フォーム参照) |
申請フォームより予約![]() |
杉並区役所地域子育て支援課母子保健係 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号(区役所東棟3階) 電話03-3312-2111(代表) (注)予約は希望日の2営業日前まで可能です。 (例)月曜日の予約を希望する場合は木曜日までに申請 |
土曜日 (時間は申請フォーム参照) |
申請フォームより予約![]() |
荻窪ゆりかご面接コーナー(杉並保健所内荻窪子どもセンター) |
妊娠の届出を済ませている方で、医師から安静を指示されている方や、里帰り出産のため区外に滞在中の方には、オンラインによる面接も行っています。
詳細は、下記オンラインによる「ゆりかご面接」(予約制)をご覧ください。
3.オンラインによる「ゆりかご面接」(予約制)
ゆりかご面接は妊娠期間中であればいつでも受けることができます。つわりによる体調不良の場合は、体調が落ち着いたころにお越しください。
ただし、以下の対象の方はオンラインによる面接も行っています。
希望する方はまずに担当地域の保健センターへご相談ください。
対象 | 「妊娠の届出」を済ませ、母子健康手帳と母と子の保健バッグの交付を受けている方で、以下のいずれかに該当する方。
|
---|---|
予約可能日時 |
月曜日~金曜日(祝日除く)の下記時間で予約できます。一番早い面接希望日の1週間前までにお申し込みください。 |
杉並区では「Cisco Webex Meetings」(シスコ ウェベックス ミーティングス)サービスを利用して、オンライン面接を行います。
- 使用する端末によって利用条件が異なります。アプリを利用する場合は事前にインストールしてください。
- パソコン…ブラウザまたは「Webex Meetings」アプリ
- スマートフォン…スマートフォン版「Webex Meetings」アプリ
- Webexホームページ
- Webex Meetingsアプリダウンロード(Webexホームページ)
- アプリの利用は無料ですが、利用にあたって通信費は自己負担となります。通信料が過大になるため、Wi-Fi環境等での通信を推奨します。
ご利用にあたり、以下の事項についてご同意ください。
- 第三者に「ミーティング番号」「パスワード」を公表しないでください。
- 面接の録音・録画は禁止します。
- 自宅など、他者の声や姿が映りこまない場所から参加するなど、周囲に配慮してください。
- 使用する機材には、セキュリティ対策等を行ってください。
4.オンライン面接までの流れ
1.予約する
- 次の事項を記載のうえ、メールでお申込みください。
アドレス:YURIKAGOJIGYO-T@city.suginami.lg.jp
件名:「オンライン面接予約」
本文:(1)氏名、(2)生年月日、(3)電話番号、(4)希望日・希望時間(第3希望まで記載してください) - 予約確定メールが送付されます。
「面接日時」「ミーティング番号」「パスワード」が送られてきます。
2.参加する
メールで送られてきた「ミーティング番号」「パスワード」と、ご自身の「メールアドレス」を入力できるよう準備してください。
予約した時間になりましたら、ログインをしてください。
パソコンから参加(ブラウザ版)
- 検索サイトで「Webex」を検索し、Webexトップページを開きます。
- 画面右上の「ミーティングに参加」をクリックします。
- ミーティングに参加画面が表示されたら、「ミーティング番号」を入力します。(Enter)
- 「パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。
- 「ミーティングに参加」をクリックします。
- ミーティングを開始しています画面が表示されたら、画面下の「ブラウザから参加します」をクリックします。
- 氏名、メールアドレス欄に「自身の氏名(フルネーム)、メールアドレス」を入力し、「次へ」をクリックします。
- 「ミーティングに参加」をクリックすると、開始します。
パソコンから参加(アプリ版)
- 「Cisco Webex Meetings」を起動し、「ゲストとして使用する」をクリックします。
- 氏名、メールアドレス欄に「自身の氏名(フルネーム)、メールアドレス」を入力し、「ゲストとして続行する」をクリックします。
- ミーティングに参加画面が表示されたら、「ミーティング番号」を入力し、「参加」をクリックします。
- 「パスワード」を入力し、「次へ」をクリックします。
- 「ミーティングに参加する」をクリックすると、開始します。
スマートフォンから参加
- 「Cisco Webex Meetings」を起動し、「同意する」をタップします。
- 写真と動画の撮影を「Webex Meetings」に許可します。(「許可」をタップ)
- 「ミーティングに参加」をタップします。
- 「ミーティング番号」「自身の氏名(フルネーム)、メールアドレス」を入力します。
- 各種説明について同意します。
- 「参加」をタップします。
- 「パスワード」を入力し、「OK」をタップすると、開始します。
(注)主催者がログインしていない場合、「ミーティングはまだ開始されません」と表示されます。その場合は、少し待ってから改めてミーティングに入りなおしてください。
(注)マイク…黒:相手に音声が届く(赤は相手に音声が届かない)、ビデオ…黒:相手に映像が届く(赤は相手に映像が届かない)
お問い合わせ先
子ども家庭部地域子育て支援課母子保健係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0686
ここまでが本文です。