現在位置: 杉並区公式ホームページ > まちづくり・環境 > 道路 > 道路・街路灯 > 私道の整備
印刷
ここから本文です。
ページID : 1591
更新日 : 2025年10月31日
私道の整備
目次
私道舗装等整備助成と私道排水設備助成
区民の皆さんが私道の整備工事(舗装等整備及び排水設備)を行う際、杉並区では工事費を助成する制度を設けています。
- 私道舗装等整備助成
砂利道から新規にアスファルト舗装化する場合や、傷んだアスファルト舗装を更新する場合に、工事に要した費用を区が助成します。 - 私道排水整備助成
排水設備を新設する場合や、既存の老朽化した排水設備を更新する場合に、工事に要した費用を区が助成します。
助成の主な要件
助成申請
助成制度の申請に当たっては、「私道の所有者・借地人」及び「私道に接する土地の所有者・借地人」の全員の合意が必要となります。
初めて助成を受ける場合
杉並区の私道助成を初めて受ける場合の条件は、主に以下の通りです。
- 道幅が1.2メートル以上あること。
- 両端が通り抜けできる道に接していて、いずれかの道の幅が1.2メートル以上であること。
- 行き止まりの場合は、その私道に2戸以上の住宅の玄関があること。また、接している道の幅が1.2メートル以上あること。
助成を受けるのが2回目以降の場合
杉並区の助成制度を受けるのが2回目以降の場合は、上記の「初めて助成を受ける場合」の条件に加え、主に以下の条件を満たしていることが必要です。
- 私道全体を改修(更新)する場合は、前回の助成を受けてから20年以上経過していること。
- 私道全体を改修(更新)する場合で、行き止まりの場合は、前回の助成を受けてから30年以上経過していること。
助成率
- 私道舗装等整備助成
砂利道から新規にアスファルト舗装化する場合や、傷んだアスファルト舗装を改修(更新)する場合の工事に要した費用を100%助成しています。 - 私道排水設備助成
排水設備を新設する場合や、既存の老朽化した排水設備を改修(更新)する場合の工事に要した費用のうち90%を助成しています。
詳細については私道舗装等整備助成のご案内(パンフレット)をご確認ください。
私道舗装等整備助成のご案内(パンフレット)(PDF:3,951KB)
助成制度の流れ(ご不明な点がある場合は、区にご相談ください)
![]() |
1.地元での話し合い 私道の土地所有者や沿道の方たち(私道関係者)で話し合い、合意をはかっていただきます。 |
|---|---|
![]() |
2.区に相談 私道関係者の皆さんの合意後、区の担当者にご相談ください。 |
![]() |
3.現地調査 区の担当者が現地を調査します。 |
![]() |
4.申請代表者の選出 私道関係者の皆さんの中から代表者を1人選んでいただき、以後、その代表者の方を中心に手続きを進めていただきます。 |
![]() |
5.施工業者の選定 私道関係者の皆さんで話し合い、下記の「杉並区事業者登録制度・施工業者一覧表」に登録のある業者の中から工事を行う施工業者を選んでいただきます。 |
![]() |
6.施工業者と契約・申請書類の作成 契約内容をよく確認し、施工業者と契約書を取り交わしていただきます。また、助成制度の申請に必要な書類を作成していただきます。 |
![]() |
7.申請書類の提出 申請に必要な書類を取り揃え、作成していただいた申請書類とともに区へ提出していただきます。その後、区で書類の審査を行います。 |
![]() |
8.助成決定通知書 申請書類を審査した結果、問題がなければ、区から助成決定通知書をお渡しします。その内容に異議がなければ、承諾書を区へ提出していただきます。 |
![]() |
9.工事 承諾書の提出後、1カ月以内に着手届を提出していただき、施工業者により工事を始めていただきます。なお、契約通りに工事が行われているか、皆さんで確認および監督していただく必要があります。 |
![]() |
10.完了実績報告書の提出 工事が完了したら、完了実績報告書(完了図面・工事写真など)を区へ提出していただきます。 |
![]() |
11.完了書類審査・竣工検査 完了実績報告書等の書類審査や現地における竣工検査を行い、合格した際は、区から助成金交付確定通知書をお渡しします。 |
![]() |
12.助成金の支払い 施工業者あてに区から助成金を振り込みます。 |
助成制度の活用例
- 砂利道からアスファルト舗装へ更新した例
|
施工前 |
施工後 |
- 老朽化したアスファルト舗装を更新した例
|
施工前 |
施工後 |
その他
- 助成の要件を満たす私道について、アスファルトの剥がれなどの小規模で簡易な路面補修は、区で行うことができます。その際は、事前申請書を提出していただく必要があります。詳細についてはお問い合わせください。
- 地下埋設物(排水管など)の破損による道路の陥没については、区では対応ができないため、私道の所有者または施設の使用者に対応をお願いしていますので、あらかじめご了承ください。
- 私道の雨水ますについては、申請書を提出していただければ区で清掃を行うことができますので、お問い合わせください。
杉並区事業者登録制度・施工業者一覧表(アイウエオ順)
- 秋葉建設工業株式会社
所在地:杉並区下井草3丁目41番6号
電話:03-3396-3191 - 諫早建設株式会社
所在地:杉並区上荻3丁目6番11号
電話:03-3396-3458 - S-ROAD株式会社
所在地:杉並区上井草2丁目25番7号上井草グリーンハイツ3-106
電話:03-6915-0548 - 株式会社街路
所在地:杉並区善福寺1丁目1番17号
電話:03-5382-6231 - 興亜土木株式会社
所在地:杉並区浜田山3丁目36番13号
電話:03-3313-9211 - 株式会社三法
所在地:杉並区今川3丁目3番21号
電話:03-3394-8869 - 株式会社済美建設
所在地:杉並区和泉4丁目51番15号
電話:03-3313-3464 - 千城建設株式会社
所在地:杉並区桃井4丁目11番20号
電話:03-3395-7232 - 中央土建工業株式会社
所在地:杉並区宮前4丁目30番20号
電話:03-3335-5550 - 株式会社ディー工房
所在地:杉並区成田西3丁目13番8号
電話:03-6765-7666 - 東邦建設株式会社
所在地:杉並区永福4丁目23番20号
電話:03-3322-5336 - 株式会社早房
所在地:杉並区上井草1丁目22番17号
電話:03-3396-0170 - 有限会社福浦組
所在地:杉並区上井草2丁目33番19号
電話:03-6913-9512 - 松島運輸株式会社
所在地:杉並区梅里2丁目25番13号
電話:03-5913-8371 - マルト建設株式会社
所在地:杉並区成田西1丁目22番19号
電話:03-3311-2191 - 山内建設株式会社
所在地:杉並区下井草4丁目33番8号
電話:03-3399-8597
お問い合わせ先
都市整備部杉並土木事務所私道整備担当
〒166-0015 東京都杉並区成田東3丁目17番30号
電話番号:03-3315-4178
ファクス番号:03-3316-9932
ここまでが本文です。















