現在位置: 杉並区公式ホームページ > まちづくり・環境 > 道路 > 道路・街路灯 > 杉並区公共基準点
印刷
ここから本文です。
ページID : 1587
更新日 : 2024年6月21日
杉並区公共基準点
目次
公共基準点の一時撤去・復旧等の手続きについて
令和6年1月4日よりオンライン申請を開始します
いつでも申請できるよう、フォームによるオンライン申請を導入します。
工事に伴う、付近での工事施工、一時撤去・移転、復旧に係る申請を行うことができます。
以下リンク「公共基準点等の保全に関する申請」から申請してください。
電子申請の流れ
- フォームに必要事項を入力し、資料を添付して送信してください。(入力者に自動配信メールが届きます)なお、引照点成果表(第5号様式)は、以下添付ファイルの様式を使用してください。
- 受付審査(入力事項に不備があった場合は、杉並区から申請者へメールまたは電話で確認します。)
- 承認書の決裁後、承認書のデータをメールで送付します。(手続き完了)
紙による申請・報告は不要となります。
電子報告の流れ
電子申請と同様の手続きとなります。ただし、承認書は発行しません。
リンク先・添付ファイル
公共基準点とは
「基準点」とは、測量の基準とするために設置された測量標のことです。
杉並区で管理している基準点には、区が設置した「公共基準点」(2級・3級)と国土交通省から移管をうけた「街区基準点」(注記)があります。
これらの基準点は、測量の基礎となるもので、開発事業や公共事業、土地の境界確定などのさまざまな測量に活用できます。
注記:「街区基準点」:国土交通省が都市再生街区基本調査において、全国の人口集中地区(DID)に設置した基準点です。
杉並区では平成23年4月1日付けで国土交通省より街区基準点測量成果等の移管を受け、杉並区の管理する公共基準点となりました。
杉並区公共基準点の種類(例)
公共基準点
街区基準点
「杉並区公共基準点管理保全要綱」は、「杉並区例規集・要綱集」をご覧下さい。
公共基準点の配点図(令和6年4月現在)
公共基準点の測量成果および網図の閲覧については、下記の杉並区電子地図サービス「すぎナビ」よりご覧ください。
(「すぎナビ」トップページから地図分類一覧「道路」、「公共基準点」とお進みください。)
お問い合わせ先
都市整備部土木管理課道路台帳係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-3316-2470
ここまでが本文です。