新型コロナワクチン接種について(5年3月26日更新)

 

ページ番号1064081  更新日 令和5年3月26日 印刷 


現在実施しているオミクロン株対応2価ワクチン等の接種は、5月7日(日曜日)まで接種可能です。
なお、65歳以上の方、基礎疾患を有する5~64歳の方、医療機関や高齢者施設、障害者施設等の従事者は、最終接種日から3カ月経過後に令和5年春開始接種(5年5月~8月)で、オミクロン株対応型2価ワクチンをもう1回接種することができます。
上記対象者以外の方ですでにオミクロン株対応2価ワクチン、11月8日以降に武田社ワクチン(ノババックス)を3~5回目として接種を行っている方は、令和5年秋開始接種(9月以降)での接種になります。

新型コロナワクチンを無料で接種できる「特例臨時接種」は、令和6年3月31日までです。
令和5年度の新型コロナウイルスワクチン接種についての情報は下記リンク先をご確認ください。

武田社ワクチン(ノババックス)は、5年3月8日(水曜日)から3~5回目接種対象年齢が18歳以上から12歳以上に変更になりました。
・4年11月8日に省令改正があり、武田社ワクチン(ノババックス)の4回目以降接種が認められました。
また、11月8日以降に武田社ワクチン(ノババックス)を3~5回目として接種した場合、ファイザー社製・モデルナ社製のオミクロン株対応2価ワクチンと同様に、1人1回のみとなりました。
そのため、11月8日以降に3回目接種をした場合は、オミクロン株対応2価ワクチンで次の接種をすることはできません。

杉並区新型コロナワクチン接種コールセンター(多言語に対応します。)
電話:0120-023-015(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後5時〔土日祝日を含む。年末年始を除く〕


都の大規模接種会場におけるオミクロン株対応ワクチン接種の詳細は、以下リンク先をご確認ください。


都が行っているTOKYOワクションについての詳細は公式サイトをご覧ください。


接種は任意です。接種については、あくまでも、ご本人が納得した上でご判断いただくことになります。
(注)新型コロナワクチン接種は、予防接種法の特例規定に基づく臨時接種ですが、接種を受ける法律上の義務はありません。


コロナワクチン接種の予約開始に伴うサーバーの負荷を軽減するため、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイト(コピーサイト)をお試しください。区のページと同じ情報を閲覧することができます。(令和3年9月1日にURLを変更しました。ブックマーク(お気に入り)に登録している方は、設定の変更をお願いします。)


このページに関するお問い合わせ

杉並区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0120-023-015(フリーダイヤル) ファクス:03-3391-2670