現在位置: 杉並区公式ホームページ > 区政情報 > 区長のしごと > 区長メッセージ > 令和7年 > 皆さんの一票がミライをつくります。投票をお待ちしています!(令和7年10月1日)
印刷
ここから本文です。
ページID : 23213
更新日 : 2025年10月1日
皆さんの一票がミライをつくります。投票をお待ちしています!(令和7年10月1日)
目次
10月1日号の広報すぎなみは区内全世帯に配布しています。皆さんのお手元に届きましたか。
今回の特集では10月1日から投票を開始した、区のお金の使い道を皆さんと一緒に考える「区民参加型予算」の事業の仕組みや、投票できる事業についてご紹介します。
3回目となる今回のテーマは「健康・ウェルネス~心身ともに健やかに~」です。
今回の区民参加型予算の実施にあたっては、地域の皆さん同士がそれぞれのアイデアを交換し練っていくための場づくりや、区からの情報提供、そして対面でのコミュニケーションを特に大切にしながら進めてきました。ご提案いただいた143件の事業からは、地域の皆さんならではのアイデアや創意工夫が感じられ、区職員にとってもさまざまな気づきや新たな考えの糸口となる提案でした。その中から、実現可能性や実施効果などの視点で、区で10事業を選定させていただきました。この10事業に対して区民投票を実施し、その結果を踏まえて令和8年度の予算案に反映していきます。
今回の特集では10月1日から投票を開始した、区のお金の使い道を皆さんと一緒に考える「区民参加型予算」の事業の仕組みや、投票できる事業についてご紹介します。
3回目となる今回のテーマは「健康・ウェルネス~心身ともに健やかに~」です。
今回の区民参加型予算の実施にあたっては、地域の皆さん同士がそれぞれのアイデアを交換し練っていくための場づくりや、区からの情報提供、そして対面でのコミュニケーションを特に大切にしながら進めてきました。ご提案いただいた143件の事業からは、地域の皆さんならではのアイデアや創意工夫が感じられ、区職員にとってもさまざまな気づきや新たな考えの糸口となる提案でした。その中から、実現可能性や実施効果などの視点で、区で10事業を選定させていただきました。この10事業に対して区民投票を実施し、その結果を踏まえて令和8年度の予算案に反映していきます。

杉並区長 岸本聡子
心身ともに健やかで安全・安心に暮らしていける杉並区の地域づくりを一緒に進めていきましょう。
投票できる事業の詳細は、広報すぎなみ10月1日号または区公式ホームページをご覧ください。
皆さんの一票が区のミライをつくります。投票をお待ちしています!
お問い合わせ先
危機管理室防災課
電話番号:03-3312-2111
ファクス番号:03-3312-9402
ここまでが本文です。
同じカテゴリから探す
- 皆さんの一票がミライをつくります。投票をお待ちしています!(令和7年10月1日)
- 杉並区障害者団体連合会に対する労働基準監督署からの是正勧告と区の対応について(令和7年9月2日)
- 「防災・防犯 そなえよう すぎなみ 選べるカタログ」について(令和7年8月1日)
- 「杉並区子どもの居場所基本方針」ができました(令和7年4月15日)
- 令和7年度当初予算が成立しました(令和7年4月1日)
- 区のホームページをリニューアルしました(令和7年2月1日)
- 令和6年度杉並区二十歳のつどい 区長挨拶(令和7年1月13日)
- 令和7年杉並区新年賀詞交歓会 区長挨拶(令和7年1月6日)
- 防災への備えを確認してみてください(令和7年1月1日)