印刷

ここから本文です。

ページID : 10739

更新日 : 2025年3月21日

戸籍の届出の注意点

目次

戸籍は、夫婦や親子などの身分関係を登録して公証するもので、届出に基づき出生から死亡までの事項を記録しています。

お届けいただいた書類は職員が確認しますので、その間お待ちいただきます。時間に余裕をもってお越しください。
婚姻届などの届出が集中すると、窓口が大変混雑し、お待たせする時間が長くなる場合があります。
また、外国籍の方との届け出は書類の確認に時間がかかり、お待たせする時間が長くなる場合があります。あらかじめご了承いただきますようお願いします。

(注)例年婚姻届などの届出が特に多い日
1月1日、2月14日、7月7日、11月22日、11月23日、12月24日、12月25日、ゾロ目の日、大型連休明けなど

受付窓口

平日受付窓口

区民課戸籍係(区役所1階3番) 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時
区民事務所 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時

平日夜間受付窓口

区民事務所 毎週水曜日:午後5時~午後7時

(注意)届書等をお預かりするのみで、翌開庁日に内容の確認を行います。

土曜日受付窓口

区民課区民係 第1・3・5土曜日の午前9時~午後5時(祝日を除く)
区民事務所 第2・4土曜日の午前9時~午後5時(祝日を除く)

(注意)届書等をお預かりするのみで、翌開庁日に内容の確認を行います。

休日・夜間受付窓口【閉庁時(上記時間外及び日曜日、祝日、12月29日から1月3日まで)】

区役所1階(中杉通り側) 平日:午後5時~午後9時
土曜日・日曜日・祝日:午前8時30分~午後5時
(第1・3・5土曜日の午前9時~午後5時を除く)
区役所地下1階(青梅街道側) 平日:午後9時~翌日午前8時30分
土曜日・日曜日・祝日:午後5時~翌日午前8時30分

(注意)届書等をお預かりするのみで、翌開庁日に内容の確認を行います。

署名・押印に関する注意事項

署名

届書には、届出人又は証人本人が署名してください。

戸籍届書の押印義務の廃止

戸籍法施行規則の一部を改正する省令の施行により、令和3年9月1日から戸籍届書の標準様式が改正されました。これにより、各戸籍届書の届出人(及び証人)欄の署名押印欄に「(※押印は任意)」という文言が付け加えられ、届出人の署名だけでも届出できる取扱いに変更されました。

戸籍届書への押印義務は廃止されましたが、届出人の意向により、任意で押印可能です。

詳しくは、下記の法務省ホームページをご覧ください。

法務省ホームページ「戸籍届書の様式変更について」

よくある質問

お問い合わせ先

区民生活部区民課戸籍係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-5307-0624

ファクス番号:03-5307-0771

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

戸籍の届出(出生、死亡など)