現在位置: 杉並区公式ホームページ > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 杉並区手話言語条例と区の取り組み > 杉並区手話通訳者認定試験 試験内容の公表

印刷

ここから本文です。

ページID : 21609

更新日 : 2025年8月15日

杉並区手話通訳者認定試験 試験内容の公表

目次

問題の種類

書き取り通訳問題 手話表現の映像を読み取り、解答用紙に記入する。
手話表現問題 音声で流れる問題を聞き取り、手話で表現する。
口頭通訳問題 手話表現の映像を読み取り、口頭で解答する。
1分間スピーチ テーマの書かれた紙を見た後、手話でスピーチをする。(1分間)

【注意】

  • 試験に関する問い合わせには、一切お答えしません。
  • 試験問題の映像や音声については、著作権法上、掲載しておりません。
  • 1分間スピーチ後、面接を行います。
  • 問題数や内容は年度によって変更する場合があります。

過去2年分の試験問題

お問い合わせ先

保健福祉部障害者施策課事業推進係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111

ファクス番号:03-3312-8808

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

杉並区手話言語条例と区の取り組み