現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 保幼(ぽよ)ナビ > 保育料・減免・補助金 > 認可保育所・地域型保育事業の保育料について

印刷

ここから本文です。

ページID : 1071

更新日 : 2025年7月30日

認可保育所・地域型保育事業の保育料について

目次

以下の児童につきましては、令和7年8月以前に無償化済みです。

  • 3~5歳児クラス
  • 0~2歳児クラス(住民税非課税世帯)
  • 0~2歳児クラス(住民税課税世帯)の第2子以降

【重要】令和7年9月以降の保育料について(保育料等第1子無償化の実施)

令和7年9月から保育料等第1子無償化を実施し、認可保育所・地域型保育事業を利用する0~2歳児クラス(課税世帯)第1子の保育料について、所得階層に関わらず無料といたします。

なお、無償化の対象となる費用は、月額保育料のみです。以下の費用については、無償化の対象とはなりません。
・延長保育料(月額)
・延長保育料(スポット利用)
・日用品、文房具代、園服、おむつ代、行事代など、各施設で徴収する費用

また、無償化の対象者は区で確認を行うため、手続きは不要です。

認可保育所・地域型保育事業所の保育料について(令和7年8月まで)

認可保育所・地域型保育事業を利用する0~2歳児(住民税課税世帯)の第1子につきましては、住民税所得割に応じた金額を保育料として納付いただきます。詳細につきましては、以下の資料をご参照ください。

保育料の減免・減額申請書は下記の申請書ダウンロードサービスから取り出せます。

お問い合わせ先

子ども家庭部保育課保育料担当

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111(代表)

ファクス番号:03-5307-0688

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

保育料・減免・補助金