ギャラリー(令和3年度)
杉並区のオリンピック・パラリンピック教育推進事業の取り組みを、以下の4つのテーマに分けて紹介します。
今年度は、実施規模の縮小、時間の短縮、実施場所の換気の徹底など、感染症対策を十分に講じたうえで取り組んでいます。
障害のある人への理解

(沓掛小学校)

る交流授業(高井戸第二小学校)

(大宮小学校)

授業・パラリンピアンの講話
(和田小学校)

授業(高南中学校)

(宮前中学校)

(和田中学校)
スポーツ

オンライン交流授業
(杉並和泉学園小学部)

(高井戸第四小学校)

ラグビー教室(三谷小学校)

ビューイング(松ノ木小学校)

ビューイング(馬橋小学校)

(杉並第九小学校)

を応援する朝顔の育成
(桃井第五小学校)

アンによる道徳授業講演会
(東原中学校)

関心を高める体育授業の改善)
(阿佐ヶ谷中学校)
文化

(杉並第二小学校)

(荻窪小学校)

(天沼小学校)

(杉並和泉学園小学部)

(松ノ木小学校)

(松ノ木小学校)

つくろう」(東田小学校)

学習授業」(泉南中学校)

による講話(井荻中学校)
環境


関する授業(済美小学校)

(富士見丘中学校)

(大宮中学校)

(大宮中学校)
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局済美教育センター教育指導係
〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内2丁目5番26号
電話:03-3311-0021(直通) ファクス:03-3311-0402