無償の子育て応援券(ゆりかご券、出生時、0歳児から2歳児)
無償の子育て応援券(出生時・0歳児から2歳児)
特に生まれたばかりや、日中、家にいることの多い2歳以下の子どものいる家庭に、地域とつながるきっかけとなるよう、無償の応援券を交付しています。無償の応援券には、出生時用と0歳から2歳児用の2種類の応援券があります。
無償の応援券は、保護者と子ども(出生時除く)が3か月以上区内に居住していることが交付条件です。
出生時無償応援券
平成31年度の出生時無償応援券
- 受け取れる方 平成31年4月2日から令和2年4月1日までに生まれたお子さんの保護者で、区内に3か月以上お住まいの方
- 受け取り場所 区の窓口(子育て支援課、区民事務所)
- 受け取り手続き 出生届けを提出後に、申請書をご記入いただき、その場でガイドブックと一緒にお渡しします。お父さんやお母さん以外のご家族の方でも手続きできますが、出生届けの手続きには母子健康手帳と印鑑が必要です。
- 交付額 20,000円分(500円券40枚)
夜間受付や他の自治体に出生届を提出された方
区の夜間受付や他の自治体に出生届けを提出された方は、出生届けとお子さんの住民登録を確認した後、子育て支援課から申請書をご自宅へ郵送します。申請書に必要事項を記入し、返信用封筒に入れて返送ください。子育て支援課へ申請書が到着してから約2週間前後で、「出生時無償応援券」をゆうパックでお届けします。
0歳児から2歳児無償応援券
平成31年度の0歳から2歳児無償応援券、多子世帯用0歳児から2歳児無償応援券
- 受け取れる方 平成30年12月31日以前から区内にお住まいで、平成28年4月2日から平成31年4月1日までに生まれたお子さんの保護者の方。多子世帯用は、小学生以下の兄姉が2人以上いる世帯の第3子目以降のお子さんの保護者の方。
- 受け取り場所 ご自宅
- 受け取り手続き 4月中旬にゆうパックで「0歳児~2歳児無償応援券」をガイドブックと一緒にお届けします。
- 交付額 20,000円分(500円券40枚)、多子世帯用は25,000円分(500円券50枚)
杉並区へ転入された方
他の自治体から区へ転入された方は、お子さんと保護者の方の住民登録から約2週間後に、子育て支援課から申請書をご自宅へ郵送します。申請書に必要事項を記入し、返信用封筒に入れて返送ください。子育て支援課へ申請書が到着し、3か月の居住要件が成立を確認し、「0歳~2歳児無償応援券」をゆうパックでお届けします。
無償の子育て応援券(妊婦)
妊娠期(産前)から切れ目のない子育て支援の充実を図るため、妊婦さんに無償の子育て応援券「ゆりかご券」を交付します。
妊婦無償応援券「ゆりかご券」
ゆりかご券
- 受け取れる方 区の助産師・保健師等による「ゆりかご面接」を受けた妊婦さん本人。
- 受け取り場所 平日午前8時30分~午後5時:区内5カ所(荻窪・高円寺・和泉・高井戸・上井草)の保健センターまたは子育て支援課母子保健係
- 受け取り場所「要予約」 水曜日午後5時~午後7時:子ども家庭支援センター、土曜日午前9時~午後5時:子ども家庭支援センターまたは荻窪ゆりかご面接コーナー(荻窪子どもセンター内)。ご予約は、平日に電話で担当地域の保健センターへお申し込みください。
- 受け取り手続き 「ゆりかご面接」の際に、申請書をご記入いただき、その場で差し上げます。
- 交付額 1万円分(500円券20枚)
- 出産後は生まれたお子さんの券として利用できます。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部子育て支援課子育て応援券担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0686