現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 子育て > 子育て応援券 > 有償(購入制)の子育て応援券
印刷
ここから本文です。
ページID : 1130
更新日 : 2025年4月14日
有償(購入制)の子育て応援券
目次
0歳(出生時を除く)から5歳児までのお子さんのいる保護者が、お子さん1人につき毎年度最大30,000円分の応援券を購入できます。
電子申請とキャッシュレス決済でお支払いが可能です。
購入対象者
- 平成31年4月2日から令和7年4月1日までに生まれた子
令和7年4月2日から令和8年4月1日までに生まれたお子さんは、令和7年度の有償券の購入はできません。
購入金額
- 4,000円で10,000円分の応援券が購入できます。
- お子さん1人につき最大3万円分まで購入可能です。
申請方法
下記リンクから申請してください。
令和7年度【有償】杉並子育て応援券購入申請フォーム
(注意)4月については、応援券の交付が4月25日以降になります。 |
支払方法
キャッシュレス決済〔クレジットカード、PayPay(ペイペイ)〕
キャッシュレス決済ができない方は、納付書でのお支払いも可能です。
注意事項
- 決済完了後のキャンセル・払い戻しはできません。
- 区外へ転出した場合は、応援券の利用はできません。
- 区外へ転出などにより応援券の対象でなくなった場合でも、払い戻しはできません。
申請締め切り日と交付期間
支払方法によって、申請締め切り日と交付期間が異なります。また、5歳児のお子さんの有償券については、有効期限の関係から申請締め切り日が短くなっています。詳細は下表でご確認ください。
購入対象者 | 支払方法 | 申請締め切り日 | 有効期限 | 申請から交付までの期間 |
---|---|---|---|---|
令和2年4月2日から令和7年4月1日までに生まれた子 |
クレジットカード、 PayPay |
令和8年3月31日 午後5時 |
令和9年3月31日 | 1カ月程度 |
納付書 |
令和8年1月30日 午後5時 |
令和9年3月31日 | 2カ月程度 | |
平成31年4月2日から令和2年4月1日までに生まれた子 |
クレジットカード、PayPay |
令和8年1月30日 午後5時 |
令和8年3月31日 |
1カ月程度 |
納付書 |
令和7年12月26日 午後5時 |
令和8年3月31日 |
2カ月程度 |
交付の流れ
- 電子申請フォームより申請する。
- 申請後、登録したメールアドレスに仮申請完了のメールが届きます。
このメールには、決済時に必要なパスワードを明記しているため削除しないでください。 - 申請後3営業日程度で、お支払い内容確定のご案内メールが届きます。
- メール本文の決済URLより、14日以内に決済手続きをしてください。
決済には仮申請完了のメールに明記しているパスワードが必要です。 - 決済後、約1~2週間程度で子育て応援券アプリに応援券が交付されます。
(注意)4月については、応援券の交付が4月25日以降になります。
子育て応援券アプリについて
区外へ転出した場合の払い戻し
区外への転出などにより応援券の対象でなくなった場合のみ、1冊単位(500円券を1枚も使っていない状態)で購入価格の払い戻しが可能です。
- 令和5年度の有償券(紙の冊子)で、有効期限が令和7年3月31日の応援券に限り、払い戻しできます。
- 令和7年度4月1日以降に転出した場合は、払い戻しはできません。
- 請求期間は、転出の翌月から6カ月以内です。
(注意)子育て応援券アプリに交付された応援券の払い戻しはできません。
詳細は、子育て応援券購入費の払い戻しを請求される方へをお読みください。
- 子育て応援券購入費の払い戻しを請求される方へ(PDF:191KB)
「杉並子育て応援券購入費払戻し請求書兼口座振替依頼書」と「払い戻し対象の応援券(1枚も使用していない応援券)」を子育て支援係に持参または郵送してください。 - (様式)杉並子育て応援券購入費払戻し請求書兼口座振替依頼書(PDF:187KB)
- (記入例)杉並子育て応援券購入費払戻し請求書兼口座振替依頼書(PDF:225KB)
関連情報
お問い合わせ先
子ども家庭部地域子育て支援課子育て支援係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0686
ここまでが本文です。