現在位置: 杉並区公式ホームページ > まちづくり・環境 > 環境 > 気候区民会議 > 意見提案に対する区の対応

印刷

ここから本文です。

ページID : 19779

更新日 : 2025年3月17日

意見提案に対する区の対応

目次

エネルギー

目指す姿

杉並区でエネルギーをつくり、区内でエネルギーをまかなっているまち

対応方針

  • エネルギーの地産地消を進めるため、区民・事業者とともに区内の太陽光発電の普及に取り組む。
  • 区域内の発電では不足する再生可能エネルギーについて、他自治体との連携による供給を検討する。
  • エネルギー利用の最適化に向けて、省エネや再エネの促進に向けて一人一人が考えて、行動に移せるように効果的な情報発信をはじめとした環境整備を行う。

エネルギーに関する区の対応一覧

循環型社会

目指す姿

ごみの排出量が最も少なく、暮らしに関わる全てのものが杉並区内で完結する循環システムのあるまち

対応方針

  • シェア・リペア・アップサイクルなどをはじめとした循環システムを区民・事業者とともに構築し、ごみ排出のさらなる抑制を進める。
  • ごみ発生状況やリサイクル情報を可視化し、より多くの区民に伝えることで区民の環境意識を高める。

循環型社会に関する区の対応一覧

みどり

目指す姿

質の高い豊かなみどりを守り、育んでいるまち

対応方針

  • 区民一人一人が杉並のみどりに愛着を持ち、みどりに関して考えながら、みどりの取り組みを実践することを後押しする協働の仕組みづくりを行う。

みどりに関する区の対応一覧

交通

目指す姿

だれもが環境にやさしい手段で移動したくなる、多様なモビリティが共存できるまち

対応方針

  • 区内二酸化炭素排出量の約2割を運輸部門(自動車・鉄道)が占める中、「健康に良い」など「移動したくなる」仕掛けづくり・仕組みづくりとともに、クルマ利用から自転車・公共交通利用への転換を図る。
  • 今年度から始動する「杉並区産MaaS(マース)」を基軸として、取り組みを推進する。
  • 旅客だけなく貨物輸送も視野に入れ、インセンティブの付与やデータの連携・可視化など利活用に取り組む。

交通に関する区の対応一覧

お問い合わせ先

環境部環境課温暖化対策係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-5307-0672

ファクス番号:03-3312-2316

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

気候区民会議