現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 杉並区教育委員会 > 学校教育 > いじめの防止等のための対策
印刷
ここから本文です。
ページID : 7658
更新日 : 2025年4月15日
いじめの防止等のための対策
目次
参加者募集!子どもワークショップを開催します!
自由に思いや考えをグループで話し合い、区に意見を伝える「子どもワークショップ」を開催します!
子どもの権利やいじめについて、一緒に考えてみませんか?グループで話し合いながら、皆さんの思いや考えをぜひ聴かせてください。ご参加をお待ちしています!
「杉並区いじめの防止等に関する条例」を施行しました
いじめを絶対に許さない・放置しないという認識の下、全ての子どもが安心して学び、自分らしく生き生きと暮らすことができる地域社会の実現を目指し、「杉並区いじめの防止等に関する条例」を4月1日に施行しました。
杉並区は、今後も、いじめがどの子どもにもどの学校においても起こる可能性があることに鑑み、条例、「杉並区いじめ防止対策推進基本方針」及び「杉並区いじめ防止マニュアル」に基づき、いじめの防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進します。条例の詳細は、下記のリンクをご覧ください。
杉並区いじめ防止対策推進基本方針
杉並区いじめ防止対策推進基本方針は、法第12条の規定に基づき、いじめの防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進するための基本的な方針を定めるものです。
いじめ対応マニュアル
杉並区いじめ問題対策委員会
いじめ防止対策推進法第14条第3項に基づき、いじめ防止等のための調査研究等、有効な対策を検討するため、杉並区教育委員会の附属機関として杉並区いじめ問題対策委員会(以下「対策委員会」という。)を設置しました。
また、区立学校においていじめ防止対策推進法第28条第1項に規定する重大事態が発生した場合には、同項の組織として必要な調査を行い、その結果を教育委員会に報告します。
対策委員会委員
法律、医療、心理、福祉等の分野に関し優れた識見を有する者のうちから、教育委員会が委嘱する委員7人以内(任期:2年)
対策委員会の会議録及び配布資料
これまでの対策委員会の会議録及び配布資料は下記のページをご覧ください。
お問い合わせ先
教育委員会事務局庶務課庶務係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-5307-0751
ファクス番号:03-5307-0692
ここまでが本文です。