区長の行動日程 令和4年12月

 

ページ番号1085846  更新日 令和5年1月17日 印刷 

12月1日(木曜日)

取材(Gazette des femmes)

場所:区役所区長応接室

取材(共同通信社)

場所:区役所区長応接室

12月2日(金曜日)

出張(J:COMテレビ番組収録)

区長自らが「まちの案内人」として区内を歩き、地域の魅力を伝えるJ:COMの番組「長(ちょ~)っと散歩」。
 今回は、杉並区長、世田谷区長、中野区長の3区長による「年末スペシャル」と「新春スペシャル」の収録が行われました。「年末スペシャル」では中野を散歩しながら令和4年を振り返るとともに、「新春スペシャル」では3区長がそれぞれ令和5年に向けた抱負や特技を披露しました。
年末スペシャルは、令和4年12月16日(金曜日)から31日(土曜日)の毎日4回(曜日によって放送時間が異なります。各回24分間)放送される予定です。
また、新春スペシャルは、令和5年1月1日(日曜日)から1月15日(日曜日)までの放送が予定されています。

場所:中野区

区長自らが「まちの案内人」として区内を歩き、地域の魅力を伝えるJ:COMの番組「長(ちょ~)っと散歩」。  今回は、杉並区長、世田谷区長、中野区長の3区長による「年末スペシャル」と「新春スペシャル」の収録が行われました。「年末スペシャル」では中野を散歩しながら令和4年を振り返るとともに、「新春スペシャル」では3区長がそれぞれ令和5年に向けた抱負や特技を披露しました。  年末スペシャルは、令和4年12月16日(金曜日)から31日(土曜日)の毎日4回(曜日によって放送時間が異なります。各回24分間)放送される予定です。 また、新春スペシャルは、令和5年1月1日(日曜日)から1月15日(日曜日)までの放送が予定されています。

区長自らが「まちの案内人」として区内を歩き、地域の魅力を伝えるJ:COMの番組「長(ちょ~)っと散歩」。  今回は、杉並区長、世田谷区長、中野区長の3区長による「年末スペシャル」と「新春スペシャル」の収録が行われました。「年末スペシャル」では中野を散歩しながら令和4年を振り返るとともに、「新春スペシャル」では3区長がそれぞれ令和5年に向けた抱負や特技を披露しました。  年末スペシャルは、令和4年12月16日(金曜日)から31日(土曜日)の毎日4回(曜日によって放送時間が異なります。各回24分間)放送される予定です。 また、新春スペシャルは、令和5年1月1日(日曜日)から1月15日(日曜日)までの放送が予定されています。

12月3日(土曜日)

出張(杉並和泉学園震災救援所総合震災訓練)

杉並和泉学園震災救援所総合震災訓練を視察し、地域の震災救援所運営連絡会会員をはじめ、訓練に参加された皆様に対し日ごろの地域防災力向上への取り組みについて感謝の意を述べました。

場所:杉並和泉学園

杉並和泉学園震災救援所総合震災訓練を視察し、地域の震災救援所運営連絡会会員をはじめ、訓練に参加された皆様に対し日ごろの地域防災力向上への取り組みについて感謝の意を述べました。

12月4日(日曜日)

出張(障害者自立生活者・自立支援功労者表彰式典)

障害のある方がそれぞれの障害を乗り越え、地域で自立した生活を送られている方々、長年にわたり障害者の地域生活を支える活動にご尽力いただいている方々を表彰する杉並区障害者自立生活者・自立支援功労者表彰式典が開催され、障害者自立生活者6名と自立支援功労者3名と1団体を表彰しました。

場所:勤労福祉会館

障害のある方がそれぞれの障害を乗り越え、地域で自立した生活を送られている方々、長年にわたり障害者の地域生活を支える活動にご尽力いただいている方々を表彰する杉並区障害者自立生活者・自立支援功労者表彰式典が開催され、障害者自立生活者6名と自立支援功労者3名と1団体を表彰しました。

障害のある方がそれぞれの障害を乗り越え、地域で自立した生活を送られている方々、長年にわたり障害者の地域生活を支える活動にご尽力いただいている方々を表彰する杉並区障害者自立生活者・自立支援功労者表彰式典が開催され、障害者自立生活者6名と自立支援功労者3名と1団体を表彰しました。

出張(杉並区次世代育成基金創設10周年記念式典)

杉並区次世代育成基金創設10周年記念展を杉並公会堂で開催しました。平成24年度の創設から今年度で10周年を迎えたことを記念し、これまでの取り組みや基金を活用した事業に関する展示と、式典では事業参加者による報告や記念対談を行いました。区長は、次世代育成基金を次代に引き継ぎ、「支援の循環」を区に根付かせたい旨、挨拶しました。

場所:杉並公会堂

杉並区次世代育成基金創設10周年記念展を杉並公会堂で開催しました。平成24年度の創設から今年度で10周年を迎えたことを記念し、これまでの取り組みや基金を活用した事業に関する展示と、式典では事業参加者による報告や記念対談を行いました。区長は、次世代育成基金を次代に引き継ぎ、「支援の循環」を区に根付かせたい旨、挨拶しました。

杉並区次世代育成基金創設10周年記念展を杉並公会堂で開催しました。平成24年度の創設から今年度で10周年を迎えたことを記念し、これまでの取り組みや基金を活用した事業に関する展示と、式典では事業参加者による報告や記念対談を行いました。区長は、次世代育成基金を次代に引き継ぎ、「支援の循環」を区に根付かせたい旨、挨拶しました。

12月5日(月曜日)

取材(ふぇみん婦人民主新聞)

場所:区役所区長応接室

出張(阿佐谷イルミネーション点灯式)

阿佐谷の冬の夜空を彩る風物詩として定着した阿佐谷イルミネーションの点灯式が開催され、来賓として挨拶しました。JR阿佐ケ谷駅前南口広場のアケボノスギのイルミネーションは、平成5年から始まり今年で30回目となります。この阿佐谷イルミネーションは1月31日(火曜日)までの毎日、日没後から午前1時頃まで点灯されます。

場所:JR阿佐ケ谷駅前南口広場

阿佐谷の冬の夜空を彩る風物詩として定着した阿佐谷イルミネーションの点灯式が開催され、来賓として挨拶しました。JR阿佐ケ谷駅前南口広場のアケボノスギのイルミネーションは、平成5年から始まり今年で30回目となります。この阿佐谷イルミネーションは1月31日(火曜日)までの毎日、日没後から午前1時頃まで点灯されます。

阿佐谷の冬の夜空を彩る風物詩として定着した阿佐谷イルミネーションの点灯式が開催され、来賓として挨拶しました。JR阿佐ケ谷駅前南口広場のアケボノスギのイルミネーションは、平成5年から始まり今年で30回目となります。この阿佐谷イルミネーションは1月31日(火曜日)までの毎日、日没後から午前1時頃まで点灯されます。

12月6日(火曜日)

区議会本会議

令和4年第4回区議会定例会は最終日を迎え、各委員会からの報告の後、議案の採決が行われました。区長提出議案は全て可決され、一部の議案については、付帯決議がありました。

場所:区議会議場

令和4年第4回区議会定例会は最終日を迎え、各委員会からの報告の後、議案の採決が行われました。区長提出議案は全て可決され、一部の議案については、付帯決議がありました。

明るい選挙ポスターコンクール表彰式

若年層への選挙啓発活動の一環として、区内小・中学校の児童生徒を対象とした「明るい選挙啓発ポスターコンクール」の表彰式が行われました。今回応募された作品671点の中から小・中学生それぞれに協議会会長賞、区長賞、区議会議長賞、教育長賞、委員長賞が1点づつ選ばれ、区長賞には区長より、賞状を贈呈しました。

場所:区役所第4会議室

若年層への選挙啓発活動の一環として、区内小・中学校の児童生徒を対象とした「明るい選挙啓発ポスターコンクール」の表彰式が行われました。今回応募された作品671点の中から小・中学生それぞれに協議会会長賞、区長賞、区議会議長賞、教育長賞、委員長賞が1点づつ選ばれ、区長賞には区長より、賞状を贈呈しました。

若年層への選挙啓発活動の一環として、区内小・中学校の児童生徒を対象とした「明るい選挙啓発ポスターコンクール」の表彰式が行われました。今回応募された作品671点の中から小・中学生それぞれに協議会会長賞、区長賞、区議会議長賞、教育長賞、委員長賞が1点づつ選ばれ、区長賞には区長より、賞状を贈呈しました。

12月7日(水曜日)

取材(都政新報社)

場所:区役所区長応接室

12月8日(木曜日)

出張(シンポジウム 地域からジェンダー平等を~都道府県版ジェンダー・ギャップ指数をてこに)

来年春の統一地方選挙に向けて開催された、ジェンダー平等について考えるシンポジウム「地域からジェンダー平等を~都道府県版ジェンダー・ギャップ指数をてこに」に参加しました。シンポジウムでは、政治や行政分野における男女格差解消に向けた課題について、ジェンダー・ギャップ指数から読み解き、意見交換を行いました。

場所:日比谷コンベンションホール

来年春の統一地方選挙に向けて開催された、ジェンダー平等について考えるシンポジウム「地域からジェンダー平等を~都道府県版ジェンダー・ギャップ指数をてこに」に参加しました。シンポジウムでは、政治や行政分野における男女格差解消に向けた課題について、ジェンダー・ギャップ指数から読み解き、意見交換を行いました。

12月9日(金曜日)

経営会議

場所:区役所経営会議室

出張(杉並区民生委員児童委員 感謝状・委嘱状伝達式)

3年に一度の一斉改選に伴う民生委員児童委員への感謝状・委嘱状伝達式が行われ、退任された委員へこれまでの地域福祉向上へのご尽力に対して感謝状を贈呈するとともに、再任及び新任の委員に対し委嘱状を伝達しました。民生委員・児童委員は、厚生労働大臣からの委嘱により、地域の身近な相談役として生活上の心配ごとや子育て、介護などの相談に応じるなど、地域福祉の向上に努めていただいています。

場所:杉並公会堂

3年に一度の一斉改選に伴う民生委員児童委員への感謝状・委嘱状伝達式が行われ、退任された委員へこれまでの地域福祉向上へのご尽力に対して感謝状を贈呈するとともに、再任及び新任の委員に対し委嘱状を伝達しました。民生委員・児童委員は、厚生労働大臣からの委嘱により、地域の身近な相談役として生活上の心配ごとや子育て、介護などの相談に応じるなど、地域福祉の向上に努めていただいています。

3年に一度の一斉改選に伴う民生委員児童委員への感謝状・委嘱状伝達式が行われ、退任された委員へこれまでの地域福祉向上へのご尽力に対して感謝状を贈呈するとともに、再任及び新任の委員に対し委嘱状を伝達しました。民生委員・児童委員は、厚生労働大臣からの委嘱により、地域の身近な相談役として生活上の心配ごとや子育て、介護などの相談に応じるなど、地域福祉の向上に努めていただいています。

12月11日(日曜日)

出張(杉並区中学校対抗駅伝大会2022)

今回で23回目を迎える「杉並区中学校対抗駅伝大会」が開催され、大会会長として挨拶するとともに、女子の部のスターターを務めました。区立中学校23校と区内私立中学校1校(女子)、南相馬市(男子)の男女各24チームが参加しました。男子の部、女子の部ともに大宮中学校が優勝を果たし、準優勝は男子の部 中瀬中学校、女子の部 西宮中学校となりました。

場所:都立和田堀公園陸上競技場

今回で23回目を迎える「杉並区中学校対抗駅伝大会」が開催され、大会会長として挨拶するとともに、女子の部のスターターを務めました。区立中学校23校と区内私立中学校1校(女子)、南相馬市(男子)の男女各24チームが参加しました。男子の部、女子の部ともに大宮中学校が優勝を果たし、準優勝は男子の部 中瀬中学校、女子の部 西宮中学校となりました。

今回で23回目を迎える「杉並区中学校対抗駅伝大会」が開催され、大会会長として挨拶するとともに、女子の部のスターターを務めました。区立中学校23校と区内私立中学校1校(女子)、南相馬市(男子)の男女各24チームが参加しました。男子の部、女子の部ともに大宮中学校が優勝を果たし、準優勝は男子の部 中瀬中学校、女子の部 西宮中学校となりました。

12月12日(月曜日)

職員発令

場所:区役所経営会議室

取材(日刊ゲンダイ)

場所:区役所区長応接室

取材(現代ビジネス)

場所:区役所区長応接室

中学生小笠原自然体験交流事業結団式

「杉並区次世代育成基金」を活用して、区内から選抜された中学生を世界自然遺産である小笠原村に派遣し、子供たちの豊かな人間性を育むこと、各学校・地域における環境保全活動の推進役となる世界的視野で持続可能な社会を考えることができる生徒を育成することを目的に平成24年度から実施している、中学生小笠原自然体験交流事業の結団式を行いました。
派遣される区内在住中学生(第1学年~第3学年)22名は、小笠原に派遣される3月までの間に小笠原の自然環境や歴史などの事前学習会を行い、3月21日から26日までの5泊6日(船中2泊)の日程で現地を訪れる予定です。 派遣後には、事後学習会を実施し、成果報告会を行う予定です

場所:区役所第4会議室

「杉並区次世代育成基金」を活用して、区内から選抜された中学生を世界自然遺産である小笠原村に派遣し、子供たちの豊かな人間性を育むこと、各学校・地域における環境保全活動の推進役となる世界的視野で持続可能な社会を考えることができる生徒を育成することを目的に平成24年度から実施している、中学生小笠原自然体験交流事業の結団式を行いました。  派遣される区内在住中学生(第1学年~第3学年)22名は、小笠原に派遣される3月までの間に小笠原の自然環境や歴史などの事前学習会を行い、3月21日から26日までの5泊6日(船中2泊)の日程で現地を訪れる予定です。 派遣後には、事後学習会を実施し、成果報告会を行う予定です。

「杉並区次世代育成基金」を活用して、区内から選抜された中学生を世界自然遺産である小笠原村に派遣し、子供たちの豊かな人間性を育むこと、各学校・地域における環境保全活動の推進役となる世界的視野で持続可能な社会を考えることができる生徒を育成することを目的に平成24年度から実施している、中学生小笠原自然体験交流事業の結団式を行いました。  派遣される区内在住中学生(第1学年~第3学年)22名は、小笠原に派遣される3月までの間に小笠原の自然環境や歴史などの事前学習会を行い、3月21日から26日までの5泊6日(船中2泊)の日程で現地を訪れる予定です。 派遣後には、事後学習会を実施し、成果報告会を行う予定です。

12月14日(水曜日)

区政経営改革推進本部

場所:区役所庁議室

杉並区公共公益事業協議会・連合会合同会議

区内の官公庁及び公益事業者が一同に会し、所管事業の円滑な運営を図るため情報交換を行う杉並区公共公益事業協議会・連合会合同会議に出席しました。参加事業者に更なる連携・協働による区政運営への協力をお願いしました。

場所:区役所第4会議室

区内の官公庁及び公益事業者が一同に会し、所管事業の円滑な運営を図るため情報交換を行う杉並区公共公益事業協議会・連合会合同会議に出席しました。参加事業者に更なる連携・協働による区政運営への協力をお願いしました。

12月16日(金曜日)

取材(東京地方自治研究会実行委員会)

場所:区役所区長応接室

取材(全日本民主医療機関連合会)

場所:区役所区長応接室

出張(特別区長会総会)

場所:区政会館

12月17日(土曜日)

第3回聴っくオフ・ミーティング

区では、より多くの区民の声を区政に反映させるための取り組みとして、「第3回聴っくオフ・ミーティング」を開催しました。今回のテーマは「これからの杉並らしい防災を考えよう」です。これまでの防災施策を改めて確認するとともに、日々安心して心地よく過ごすことのできるまちのイメージを思い描き、震災が起こった時の被害を最小限に抑えるために区は何をすべきか、区民自身の“自助”、区民同士の“共助”、公的機関が担う“公助”をどのように進めるか等について、参加者の皆さんと意見交換を行いました。参加者からは「草の根レベルの話し合いがこれほど活発になるものかと驚いた」「世代や考えの違う人達と有意義な時間を過ごせた」などのご意見をいただきました。このミーティングでいただいた貴重なご意見は、今後の区の取り組みの参考としていきます。

場所:区役所第4会議室

区では、より多くの区民の声を区政に反映させるための取り組みとして、「第3回聴っくオフ・ミーティング」を開催しました。今回のテーマは「これからの杉並らしい防災を考えよう」です。これまでの防災施策を改めて確認するとともに、日々安心して心地よく過ごすことのできるまちのイメージを思い描き、震災が起こった時の被害を最小限に抑えるために区は何をすべきか、区民自身の“自助”、区民同士の“共助”、公的機関が担う“公助”をどのように進めるか等について、参加者の皆さんと意見交換を行いました。参加者からは「草の根レベルの話し合いがこれほど活発になるものかと驚いた」「世代や考えの違う人達と有意義な時間を過ごせた」などのご意見をいただきました。このミーティングでいただいた貴重なご意見は、今後の区の取り組みの参考としていきます。

区では、より多くの区民の声を区政に反映させるための取り組みとして、「第3回聴っくオフ・ミーティング」を開催しました。今回のテーマは「これからの杉並らしい防災を考えよう」です。これまでの防災施策を改めて確認するとともに、日々安心して心地よく過ごすことのできるまちのイメージを思い描き、震災が起こった時の被害を最小限に抑えるために区は何をすべきか、区民自身の“自助”、区民同士の“共助”、公的機関が担う“公助”をどのように進めるか等について、参加者の皆さんと意見交換を行いました。参加者からは「草の根レベルの話し合いがこれほど活発になるものかと驚いた」「世代や考えの違う人達と有意義な時間を過ごせた」などのご意見をいただきました。このミーティングでいただいた貴重なご意見は、今後の区の取り組みの参考としていきます。

区では、より多くの区民の声を区政に反映させるための取り組みとして、「第3回聴っくオフ・ミーティング」を開催しました。今回のテーマは「これからの杉並らしい防災を考えよう」です。これまでの防災施策を改めて確認するとともに、日々安心して心地よく過ごすことのできるまちのイメージを思い描き、震災が起こった時の被害を最小限に抑えるために区は何をすべきか、区民自身の“自助”、区民同士の“共助”、公的機関が担う“公助”をどのように進めるか等について、参加者の皆さんと意見交換を行いました。参加者からは「草の根レベルの話し合いがこれほど活発になるものかと驚いた」「世代や考えの違う人達と有意義な時間を過ごせた」などのご意見をいただきました。このミーティングでいただいた貴重なご意見は、今後の区の取り組みの参考としていきます。

取材(すぎなみスタイル)

場所:区役所区長応接室

12月18日(日曜日)

「性の多様性が尊重される地域社会を実現するための取り組みの推進に関する条例及びパートナーシップ制度の骨子案」区民説明会

説明会の開会にあたり、区では、当事者団体等の意見を聴いてパートナーシップ制度案をとりまとめたこと、また、この説明会をとおして区民に理解を深めていただき、多様で建設的な意見をお寄せいただきたい旨挨拶しました。

場所:区役所第3・4委員会室

説明会の開会にあたり、区では、当事者団体等の意見を聴いてパートナーシップ制度案をとりまとめたこと、また、この説明会をとおして区民に理解を深めていただき、多様で建設的な意見をお寄せいただきたい旨挨拶しました。

12月21日(水曜日)

取材(住民と自治)

場所:区役所区長応接室

 

このページに関するお問い合わせ

総務部秘書課秘書係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-3677