現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 杉並区教育委員会 > 学校教育 > いじめの防止等のための対策 > 杉並区子どもワークショップシーズン4
印刷
ここから本文です。
ページID : 22466
更新日 : 2025年11月20日
杉並区子どもワークショップシーズン4
目次
区では、すべての子どもが「自分らしく生きていくことができるまち」「安心して学び、暮らせるまち」を目指して「杉並区子どもワークショップ(シーズン4)」を開催しています。このページでは、自由に思いや考えをグループで話し合い、区に意見を伝える子どもたちの様子を紹介します!
子どもの権利・いじめの防止に関するパネル展を開催します!

杉並区子どもの権利に関する条例・杉並区いじめの防止等に関する条例の内容や区の取り組みのほか、6月から8月までに実施した子どもワークショップの成果などを展示します!
| 開催日 | 2025年11月25日(火曜日)から11月28日(金曜日) |
|---|---|
| 開催時間 | 午前9時から午後5時まで(28日は午後4時まで) |
| 開催場所 |
杉並区役所本庁舎1階ロビー・中棟2階区民ギャラリー |
| 対象者 | どなたでも気軽にお立ち寄りください! |
すぎなみスタイルで子どもワークショップの様子を公開中!
11月1日公開の杉並区の報道番組「すぎなみスタイル」で子どもの権利やいじめに関する条例や区の取り組みを紹介しています!子どもワークショップ最終回当日の様子も公開中!
子どもワークショップ第5回「理想の学校を発表しよう!」(2025年8月31日)

区長や教育長に「子どもの権利が守られ、誰も傷つかない理想の学校」を発表し、子どもの権利やいじめについて自由に意見を交換しました!
子どもワークショップ第4回「『理想の学校』を完成させて発表する準備をしよう!」(2025年8月24日)

各班で「理想の学校」を完成させて、区長や教育長に向けて発表する準備を進めました!
子どもワークショップ第3回「理想の学校を考えてみよう!」(2025年7月27日)

子どもの権利や条例、いじめとは何かについて学んだことを踏まえて、「理想の学校」についてみんなで考えました!
子どもワークショップ第2回「いじめとは何か考えてみよう!」(2025年6月29日)

どんなことがいじめとなってしまうのかを考え、いじめの関係者に向けてメッセージを書きました!
子どもワークショップ第1回「子どもの権利や条例を知ろう!」(2025年6月1日)

子どもの権利や条例について学び、条例普及啓発グッズやリーフレットを考えました!
お問い合わせ先
教育委員会事務局庶務課
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-5307-0751
ファクス番号:03-5307-0692
ここまでが本文です。