現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 杉並区教育委員会 > 学校教育 > いじめの防止等のための対策 > 杉並区子どもワークショップシーズン4 > 「『理想の学校』を完成させて発表する準備をしよう!」(2025年8月24日)

印刷

ここから本文です。

ページID : 22787

更新日 : 2025年9月22日

「『理想の学校』を完成させて発表する準備をしよう!」(2025年8月24日)

目次

子どもワークショップ参加者の集合写真
第4回は、小学校4年生から高校2年生までの子どもたち22人が参加しました!

第4回は、各班で「理想の学校」を完成させて、最終回となる第5回「取組内容の発表」に向けて準備を進めました。ここでは、発表にむけた準備に取り組む子どもたちの様子を紹介します!

全体の流れ

当日の流れ、1自己紹介・アイスブレイク、2前回までの復習、3から5までグループワーク1、2、3

1 のむさんから「前回までの復習」

冒頭に、のむさんから第1回から第3回までに学んだり考えたりした内容について復習がありました。

野村先生(のむさん)の写真
野村先生(のむさん)

  • 第1回から第3回までの子どもワークショップで「どんなこと」に取り組んだかを覚えているかな?
  • 第3回では、いろんな「理想の〇〇」を考えたよね。
  • 「理想の〇〇」といえばどんなことが思い浮かぶかな?

のむさんが「理想の食卓」「理想の風呂」「理想のトイレ」「理想の通学路」など、さまざまな「理想の〇〇」について質問すると、子どもたちからたくさんの意見が出てきました。

理想の食卓

  • 家族みんなが笑顔で今日あったこととかを話せるところ
  • 料理がおいしい!

理想の風呂

  • きれいで、ちょうどいい温度
  • いろんな種類の風呂がある!

理想のトイレ

  • とにかくキレイ!
  • いつでもすぐに行ける!

理想の通学路

  • 不審な人や怖い人がいない
  • ベルトコンベアで歩かなくても自動で移動?!

2 グループワーク1「理想の学校を完成させよう!」

前回(第3回)で作成を始めた「理想の学校」について、作業の続きに取り組みました!

理想の学校を作成する子どもたちの写真1
意見を出し合いながら…

理想の学校を作成する子どもたちの写真2
班のみんなで協力して…

理想の学校を作成する子どもたちの写真3
5つの理想の学校ができあがりました!

各班で完成させた「理想の学校」は、次回(最終回)、区長・教育長に向けて発表します!

3 グループワーク2「模擬意見交換会をやってみよう!」

最終回で、区長や教育長と一緒に意見交換会をするために、だいちゃんにヒントを貰いながら意見交換会のテーマ「理想の学校」「いじめ当事者に向けたメッセージ」について、班のみんなで話し合いをしました!

だいちゃんてだあれ?

成瀬委員の画像
成瀬委員(だいちゃん)

  • 子どもの権利救済委員
  • 第5回で区長・教育長と行う「意見交換会」のためのヒントをくれたよ!

 

4 グループワーク3「発表準備」

全体発表の練習をする子どもたちの写真1
「どうやって理想の学校を発表しようかな?」

全体発表の練習をする子どもたちの写真2
「劇をやって発表するのとかはどうかな!?」

なんと、最終回は「司会」も参加する子どもたちが担当し、ワークショップ全体の進行にチャレンジします!

全体発表の練習をする子どもたちの写真3
「司会の役割分担はどうしようか…」

次回予告

次回は、いよいよ最終回!区長や教育長への発表の様子をお楽しみに!

第5回目ワークショップの様子は近日公開!

お問い合わせ先

教育委員会事務局庶務課 

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-5307-0751

ファクス番号:03-5307-0692

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

杉並区子どもワークショップシーズン4