現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 杉並区教育委員会 > 杉並で学ぶ子どもたち > いじめ防止授業を実施しています!(2025年5月1日~2026年2月26日)

印刷

ここから本文です。

ページID : 22882

更新日 : 2025年10月7日

いじめ防止授業を実施しています!(2025年5月1日~2026年2月26日)

目次

杉並区教育委員会では、令和7年度より第一東京弁護士会といじめ防止授業に関する連携協定を締結し、小学校第4学年児童及び中学校第1学年生徒を対象に弁護士による「いじめ防止授業」を実施しています。

協定締結
第一東京弁護士会との協定締結の様子

本授業では、弁護士がいじめ問題を法律の観点から説明することで、児童・生徒は自分や他者の権利を理解することやいじめが法的にも許されない行為であることを学びます。同時に、「いじめを生まない学級」に向けて話し合いを行い、児童・生徒一人ひとりがいじめ問題に対して主体的に考え、関われるようにする機会となっています。

いじめ防止授業風景
区立小学校で実施されたいじめ防止授業の様子

お問い合わせ先

教育委員会事務局教育人事・指導課学校問題対応支援係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-5307-0365

ファクス番号:03-5307-0692

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

杉並で学ぶ子どもたち