現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 杉並区教育委員会 > 杉並で学ぶ子どもたち > 公益財団法人東京防災救急協会から杉並区教育委員会に「防災安全推進功労理事長表彰」が贈呈されました

印刷

ここから本文です。

ページID : 23550

更新日 : 2025年11月26日

公益財団法人東京防災救急協会から杉並区教育委員会に「防災安全推進功労理事長表彰」が贈呈されました

目次

杉並区教育委員会では、「安全に関わる教育」の充実を目指し、防災館での体験活動の実施を方針として全区立小学校に示しています。毎年、第4学年以上のいずれかの学年が、防災館を活用した防災教育を実施しています。

  • 表彰名
    防災安全推進功労理事長表彰
  • 表彰の経緯
    杉並区教育員会が都内の防災体験施設での体験実施を方針として示し、杉並区立の全小学校が防災館(池袋防災館、立川防災館、本所防災館)での防災体験を行い、教員や小学生の防災行動力や防災意識の向上に取り組んでいる功労に対して、東京防災救急協会から表彰されました。
  • 防災館を活用した防災教育の目的
    杉並区立全小学校では、児童・生徒が安心して学べる学校づくりを目指し、安全に関わる体験活動を教育課程に位置付けています。防災館を活用した防災教育については、東日本大震災を受け、体験的な活動に積極的に取り組む必要性から、地震等の災害時に安全な行動ができるような態度を身に付けることを目的として実施しています。

贈呈にあたり、東京防災救急協会副理事長:山本豊(やまもとゆたか)氏、防災事業部長:亀山以知子(かめやまいちこ)氏、立川都民防災教育センター長:栗原健(くりはらたけし)氏の3名が杉並区役所を表彰贈呈に来庁されました。

賞状授与の写真

東京防災救急協会副理事長の山本豊氏からは、「首都直下地震はいつ発生してもおかしくない状況であり、いざという時に身を守る行動がとれるよう、子どもたちにもぜひ防災館で楽しみながら防災について学んでほしいと思います。」と話されました。渋谷正宏(しぶやまさひろ)教育長は「今後も杉並区教育委員会として、防災教育の充実に努め、子どもたちが命の尊さや助け合いの大切さを学び成長できるようにしてまいりたいと思います。」と述べました。

賞状画像

お問い合わせ先

杉並区立済美教育センター 

〒166-0013 杉並区堀ノ内2丁目5番26号

電話番号:03-6379-3521

ファクス番号:03-6379-3649

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

杉並で学ぶ子どもたち