区長の行動日程 平成29年9月
9月1日(金曜日)
個別外部監査報告
場所:区役所区長応接室
議会運営委員会
場所:区役所第2委員会室
要望受領(東京商工会議所杉並支部)
場所:区役所区長応接室
出張(J:COMテレビ番組収録)
J:COMの新番組「長(ちょ~)っと散歩」の収録が行われました。この番組は、区長自らが「まちの案内人」として区内を散歩し、杉並区の魅力を伝える番組です。
初回となるこの日は「高井戸の二大事業施設を訪ねる」と題して、まずは、社会福祉法人浴風会が運営する浴風会病院などを訪問し、沿革や施設概要を説明いただいたのち、施設内を見学しました。次に、建て替え工事を終えてこの10月に稼働を開始する杉並清掃工場を訪れ、新たに整備されたウオーキングロードや資料室「東京ごみ戦争歴史みらい館」、環境学習施設「高井戸の里 あし湯」などを巡り、各施設を紹介しました。
今回収録された内容は、10月1日(日曜日)から15日(日曜日)まで毎日4回(午前8時30分、午後0時30分、午後6時、午後9時の計4回、各回24分間)放送される予定ですので、ぜひご覧ください。
場所:杉並清掃工場ほか


写真右側は区長と一緒に散歩をする
J:COMの森永さん


ごみ焼却で回収した熱エネルギーを直接肌で
感じることができます。
9月3日(日曜日)
出張(杉並区学童軟式野球連盟秋季大会)
第40回杉並区区長杯、議長杯争奪学童軟式野球秋季大会兼東京23区・4区親善野球大会予選の開会式で挨拶をしました。高学年・低学年別に合計30チームが出場し、優勝チームは東京23区大会、準優勝チームは4区親善大会に出場します。
場所:下高井戸運動場


9月5日(火曜日)、6日(水曜日)、7日(木曜日)
出張(杉並区敬老会)
9月5日(火曜日)、6日(水曜日)、7日(木曜日)の3日間、杉並区在住の満75歳以上の方を招待し、長寿をお祝いする「第68回杉並区敬老会」を開催しました。
昨年の全6回から今年は全8回に増やし、日本フィルハーモニー交響楽団弦楽合奏団によるクラッシック演奏や映画・テレビ音楽の演奏、ソプラノ歌唱などが行われ、過去最多となる5,662人の方々にお楽しみいただきました。
区長は各回の式典に出席し、お祝いの挨拶をしました。
場所:杉並公会堂


区長左側はコンサートマスターの木野雅之様、
区長右側はソプラノの坂井田真実子様。
9月6日(水曜日)
記者懇談会
場所:区役所経営会議室
9月7日(木曜日)
行財政改革推進本部
場所:区役所庁議室
経営会議
場所:区役所経営会議室
「災害時における行政手続の支援活動に関する協定」締結式
災害時に、り災証明書発行申請をはじめとした行政手続の代行や相談業務等の活動にご協力いただくため、東京都行政書士会杉並支部と協定を締結しました。
この協定締結により、災害時に行政手続に不安を抱える被災者への相談や書類作成を支援するための体制が強化され、より円滑な被災者支援が可能となります。
場所:区役所区長応接室

出張(杉並区内三署合同防犯カメラ設置促進研修会懇親会)
場所:阿佐谷南
9月10日(日曜日)
出張(百人一首競技かるた杉並大会)
杉並かるた会が主催する「第18回百人一首競技かるた杉並大会」が開催され、区長は開会式で参加者の皆さんに向け挨拶しました。
「競技かるた」は、小倉百人一首の書かれたかるたを用いて早取りを競うもので、性別や年齢に関係なくどなたでも参加でき、生涯にわたって楽しむことのできる競技として人気です。競技かるたを題材にした漫画「ちはやふる」をきっかけにその注目度はさらに高まりを見せており、大会当日は、450名を超える参加者が集まり、熱戦を繰り広げていました。
場所:永福

出張(障害者と女性部ミニ運動会)
杉並区商店会連合会女性部会員と障害者が運動会を通して交流を深め、地域コミュニティの融和を図ることを目的とした「第36回障害者と女性部ミニ運動会」が開催され、約250人の方が参加しました。
当日は、障害のある方もない方も一緒にボトル倒しや玉入れ等の競技で汗を流し、貴重な交流の機会に参加者の皆さんの笑顔があふれました。
場所:高井戸地域区民センター

出張(井草センターまつり)
9月9日(土曜日)、10日(日曜日)の2日間、井草地域区民センターにおいて、センター協議会主催の「井草センターまつり」が開催されました。
和太鼓演奏や沓掛小学校、東原中学校、中瀬中学校による吹奏楽など多彩なイベントが催されたほか、多数の模擬店が出店し、2日間とも地域の方々で大賑わいでした。
場所:井草地域区民センター

9月11日(月曜日)
平成29年第3回区議会定例会
9月11日(月曜日)、区議会定例会が開会されました。会期は10月13日(金曜日)までです。
場所:区議会議場

9月12日(火曜日)
本会議
場所:区議会議場
9月13日(水曜日)
本会議
場所:区議会議場
9月14日(木曜日)
本会議
場所:区議会議場
9月15日(金曜日)
区民生活委員会
区民生活委員会では、「杉並区立消費者センター条例の一部を改正する条例」「杉並区立地域区民センター及び区民集会所条例の一部を改正する条例」「杉並区体育施設等に関する条例の一部を改正する条例」の議案審査等が行われました。
場所:区役所第3・4委員会室
出張(特別区長会総会)
場所:東京区政会館

9月16日(土曜日)
出張(交通安全パレード)
9月21日(木曜日)から30日(土曜日)までの間実施される「秋の交通安全運動」に先立ち、地域における交通安全意識の高揚と、交通安全運動の周知を図るため、交通安全パレードが行われました。
1日警察署長を務めたタレントの柴田理恵さんによる交通安全講話が行われたのち、都立杉並高等学校吹奏楽部の演奏隊を先頭にパールセンター内をパレードし、沿道の皆様に交通安全を呼びかけました。
場所:JR阿佐ケ谷駅南口~阿佐谷パールセンター


交通安全講話


9月18日(月曜日)
出張(杉並スクエアダンスクラブ創立15周年記念式典)
スクエアダンスの普及発展と会員相互の交流、親睦を図ることを目的に設立された杉並スクエアダンスクラブの創立15周年を記念した式典に区長が出席し、祝辞を述べました。
場所:中野区

9月19日(火曜日)
保健福祉委員会
保健福祉委員会では、「杉並区の福祉に関する事務所設置条例の一部を改正する条例」「杉並区立保育所及び小規模保育事業所条例の一部を改正する条例」ほか2件の議案審査等が行われました。
場所:区役所第3・4委員会室
9月20日(水曜日)
都市環境委員会
都市環境委員会では、「杉並区高齢者住宅条例及び杉並区営住宅条例の一部を改正する条例」の議案審査等が行われました。
場所:区役所第3・4委員会室
寄付受領(杉並区町会連合会)
杉並区町会連合会様から、7月に発生した九州北部豪雨に対する義援金をいただきました。この義援金は、各町会・自治会から集められたものです。
いただいた義援金は、日本赤十字社を通じて九州北部豪雨被災者の支援に役立てられます。
場所:区役所区長応接室


9月22日(金曜日)
総務財政委員会
総務財政委員会では、「杉並区行政財産使用料条例の一部を改正する条例」「杉並区立阿佐谷北保育園移転改築建築工事の請負契約の締結について」「平成29年度杉並区一般会計補正予算(第3号)」の議案審査等が行われました。
場所:区役所第3・4委員会室
9月27日(水曜日)
要望受領(杉並区議会公明党)
場所:区役所区長応接室
9月28日(木曜日)
取材(公益財団法人NIRA総合研究開発機構)
場所:区役所区長応接室
取材(特別区競馬組合)
場所:区役所経営会議室
9月29日(金曜日)
議会運営委員会
場所:区役所第2委員会室
本会議
場所:区議会議場
決算特別委員会
9月29日(金曜日)から平成29年決算特別委員会が開会されました。決算特別委員会の日程は10月12日(木曜日)までです。
場所:区役所第3・4委員会室

総務財政委員会
場所:区役所第1委員会室
このページに関するお問い合わせ
総務部秘書課秘書係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-3677